2024年12月3日その他・お知らせ
通年OK!【五十嵐川レインボートラウト】特集!!
三条市を流れる信濃川支流【五十嵐川】
2023年より冬季期間の通年ニジマスC&R区間が開始となっていることをご存じですか??
50㎝オーバーの放流も行われている今熱い【五十嵐川冬季トラウトフィッシング】を今回は特集!
海が荒れやすい冬の釣りの選択肢としていかがですか?
どんな魚が釣れるの??
五十嵐川で主に放流されている魚はレインボートラウト(ニジマス)です。
ルアーへの反応も良く、強い引きとジャンプが魅力のファイターです。管理釣り場と比べ、川の流れもあり【ワイルドで強いファイト】を楽しむことが出来ます。
放流風景
五十嵐川では主に40~50㎝のニジマスを放流しています。9月末に300kg 11月10日に250kgの放流が有りました。
主な放流箇所は守門川合流付近・院内地内・森町地内・白鳥の郷公園付近(冬季禁漁区)・永田新橋付近・花江大橋付近・白山橋付近です(※1)が、状況次第で放流箇所は変化します。また、魚も移動する為、上記以外のポイントにも魚は散っています。
※1 五十嵐川漁協HP参照
タックルは?ルアーは?
タックルは2500~3000番のスピニングリール!
トラウトロッドはもちろん、硬めのメバルロッドやMLクラスのエギングロッドでも代用可能です!
ルアーは60~80mmのシンキングミノー・もしくは5~11g程度のスプーンがオススメです。
詳しくは当店スタッフに、【ラインからルアーまで】何でもご質問ください♪
おすすめポイント
永田新橋付近
放流が入っており、エントリーもしやすい。
右岸が最もエントリーしやすいが、上流のほうまで登っていくなら左岸がオススメ。
白山橋
橋下から上流のカーブまでポイントが続く。
放流のある最下流部なので、上流の放流魚がたまっているかも。
その他にもポイントは沢山あるので実釣のなかでお探しください♪
注意事項
※五十嵐川でニジマスを釣る為には
釣り券が必要となります。(一日券\1000)
当店でも取り扱いがございますので、釣行前にかならずご用意ください。
※一部禁漁となっている区間が御座います。遊漁マップをご確認の上でご釣行ください。
※白鳥の郷公園付近は冬季入渓禁止区です。
レッツチャレンジ!!
いかがでしたか?
先日スタッフ松山も行って釣果もありました。(写真撮る前に逃げましたが)
近くで大型トラウトが通年楽しめるのはかなり貴重な釣り場です!!
ぜひチャレンジしてみては!?