「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

まつもといんたーてん 松本インター店

ショップニュース

2024年4月3日その他・お知らせ

店長日誌 ホタルイカに出会う!

仕事終わりにまた富山に向かって、ホタルイカパターンでの釣りを楽しんできました。

最終目的地にまでホタルイカの接岸を期待しながらポイントを見て回るもどこにもいません。そう簡単に遭遇できるものではありませんが、風もあって気温も低いことから今日は厳しいかなと思いつつも釣りの現場に到着。

準備を済ませて釣り場まで歩いていくと波打ち際でポツリと光るものが、いきなりいましたホタルイカ!ただ見かけたのは数匹程度だったためズィークイッドで釣りを始めるもまったく釣れません・・魚の活性が低いか、前日にホタルイカが沸いて魚も満足しているのか、真相はわからぬままで車に戻って夕食タイム。

波打ち際で光っていましたがスマホでは撮影に限界が・・

1時間ほど車でダラダラと過ごしていると、少し離れたところで水中ライトを投入する方が登場。しばらく時間が経過をしてからその人の動きが活発になったので、まさかと網だけ持ってポイントに戻るとホタルイカはいきなり沸き始めました。

もうこうなると釣りどころではなく、金魚すくいをしているような楽しい感覚でホタルイカを見つけては捕まえる繰り返し、家族で食べるには十分な数が取れたのでこれにていったん終了。

ヘッドライトで見つけるのが浜どりスタイル

車に道具を取りに戻って釣りを再開しましたが釣れたのはカサゴ一匹のみ。ここまでホタルイカが沸くと本物の餌にはかなわないらしく釣りは厳しくなります。

スタッフへのお土産用に釣りをしながらも投入した集魚灯(ボルト)に集まったホタルイカのみ捕まえて、魚は釣れませんでしたが今回のミッションは終了です。

厳しい状況で何とか釣れたカサゴ君

値段も手ごろなルミカのボルトはこの時期にあると便利なグッズです。見た目が綺麗なブルーも良いけど、おすすめカラーは周りが見やすいグリーンだったりします。(こちらも持ってはいましたが、帰ってからのメンテナンスをしなかったことで内部が錆びて使えなくなりました。)

ボルトⅡブルーを投入して釣りもする

新月周りの今週末から来週末まではホタルイカが接岸をする最大のチャンスです。今回のように魚があまり釣れなくとも糸魚川~富山方面にかけてはホタルイカに出会える可能性がこれからますます高くなりますよ!

今度の週末はルアーとアミを持って海に出かけてみましょう。

魚を釣るより掬う方が夢中になっていました。

魚が上手くさばけない私でもホタルイカなら料理も簡単!

店長日誌 他の記事は下記リンクよりご覧ください!

ショップニュース一覧を見る