「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

はんだてん 半田店

ショップニュース

2023年12月1日その他・お知らせ

2023年半田・亀崎ハゼ情報 28

こんにちは!スタッフ今枝です。

今週は11/29(水)、30(木)と様子を見てきました。

(2日とも爆風すぎてまともに釣り出来ず、えらい目に遭いました!!!
参考にならないと思いますが・・・一応ご報告を。)


11/29(水)干潮の潮風の丘にて・・・

最初は一人先行者の方がみえましたが帰られてしまい・・・

真・貸し切り!

探りたいホーダイでしたが、鉄塔のある面は水路に沿って爆風!

横風が強すぎて、アタっても前アタリ後仕掛がハゼが追い付かない勢いで吹っ飛ばされて続行不能でした。

その後潮風橋付近を探ることに。

ついに風が防げる場所を発見し、まずまずアタリがあったのですが・・・

さらに潮位が下がり目の前5mぐらい干上がってまた続行不能に。

あれこれやってみましたが、5匹でギブアップ!

半田港も寄ってみましたが、満員御礼でスルーすることに。

西風強すぎて東向きの釣り場しかないなぁ、と武豊港へ。

予想通りの追い風でしたが・・・

アタリ遠く・・・1時間以上やって何とか顔を見る事ができました。

この日はココで終了しました。

翌日11/30(木)も爆風続く…

もう向かい風、横風はイヤだ!・・・と武豊緑地へ。

ここも西風の時は追い風で釣りできますが、釣り人が少ない気が・・・。

15号オモリの投げ竿と4号オモリのルアーロッドの2本体制で。

追い風で釣りやすいのですが・・・アタリが遠い。

バケツの2匹と小型がもう1匹(先にリリース)の計3匹でギブアップ!
(偏光グラスの奥の目が死んでるなぁ・・・。)

まだまだエサが残っているので、昨日釣れた潮風の丘へ。

まだ潮位高くアタリは散発的、5アタリ・ノーキャッチで1時間せず退却。

半分諦めつつ半田港へ・・・。

(写真なかったので翌12/1(金)朝の様子です・・・)

着いた時は風はまだギリ我慢できるぐらい、まずまず空いていてちょうどお客様が釣りされていたのでお隣で。

しばらく釣りしていたのですが、段々風が強くなりお客様がもう帰る、とそのタイミングで自分もギブアップ!

自分は2匹で早々にあきらめましたが、お客様は2ケタ以上釣ってみえましたョ。

・・・とこんな感じの爆風2日間でした。

半田港の落ちハゼスタート時はちょい投げエリアに多くのハゼがいましたが、最近では遠投で釣れるハゼも増えてきたようで一時に比べると沖へばらけてきたように感じます。

これからは遠投タックルが活躍しそうですネ!

そろそろ時期的には最終盤戦となりました、今週末は今のところ釣り出来そうな予報です。

しっかり防寒対策をしてお出掛け下さい。

ショップニュース一覧を見る