「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

はんだてん 半田店

ショップニュース

2023年7月28日その他・お知らせ

2023年亀崎ハゼ情報 ⑩

こんにちは!スタッフ今枝です。

今週は7/28(金)の朝にハゼ釣査へ出掛けました。

干潮が朝の7時半、イマイチな潮ですが・・・

釣れることを期待して朝の5時15分ごろ亀崎港へIN!

先に釣っている名人に聞くと、どうやらポツポツ拾い釣りするしかない模様。

2.7mの竿で探っていくと、たしかにポツポツ拾えます。

まずまずのサイズもいますが・・・

小さいのも多く、サイズはバラバラ。

2、3匹釣っては移動して探り直し、っていう感じでした。

何とか30分ほどで10匹釣れたので、渋滞が始まる前に移動を決意!

行き先は・・・

右も

左も木陰で・・・パラダイスかココは!

時間は朝の6時、全面日陰状態の「潮風の丘緑地公園」で釣り再開です。

あいにく干潮間近で手前のカキガラ帯が露出しており、のべ竿は4.5m以上でないとほぼ釣りになりません。

満潮前後は3.6mでもOKですが、干潮前後は4.5m以上の竿を用意しましょう。
(もしくはリール竿でちょい投げでもOKです)

こんな感じでリアス式海岸みたいデコボコしてますが、手前に入り込んだ場所を順に探っていきます。

今の時期は赤色で囲ったような浅い場所にいます。

こんな感じの場所を探ってみましょう!

すると・・・

良い場所を見つけられれば、イレグイに!!

型の良いものばかりだといいんですが、こちらも亀崎港同様に小型も良く混じりました。

今回は終始ウキ釣りで探りました、ウキ下は約30cmです。

それだけ浅い場所にいるんですよ!!!

小さめのトウガラシウキなどがレスポンスも良くておすすめです。

みゃく釣りでもOKですが、底がカキガラだらけなので注意が必要です。

最初は日陰で快適に釣り出来ましたが、7時半を過ぎるとだんだん日陰が少なくなってきました。

8時を過ぎていよいよ逃げ場がなくなってきたので終了することに。

今日もいっぱい釣れました!!

干潮前後の潮風の丘緑地公園は手前のカキガラ帯が露出して釣りにくくなりますが、逆に狙いどころがはっきりしていてソコにハゼも集約されますので数釣りが可能です。

先週は亀崎港大潮の満潮パターン攻略法のご紹介でしたが、今週は潮風の丘緑地公園の干潮攻略パターンのご紹介となりました。

シーズン・潮のタイミングに合ったハゼの釣り方で数釣りしましょう!

今週末7/29(土)、7/30(日)も潮風の丘緑地公園で同様の釣り方をすれば・・・きっと釣れるはず!

4.5m以上の長い竿が必要ですが、朝方は日陰で涼しいので体力的にもラクですのでどうぞお出かけ下さいませ。

ショップニュース一覧を見る