「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

みさとてん 三郷店

ショップニュース

2023年7月22日その他・お知らせ

アルゼンチン海老を無駄なく使う方法!

毎度。お世話になっております。


え~今回はフグに行って来ました的な釣果報告ではなくて。
まぁ行ったっちゃ一行ったんですが軽トラ1匹だったので
割愛。釣り具屋のブログなのに釣行報告は割愛という斬新さ!

なので画像はトラさん(中サイズ)が釣れた時のものであります。

今回の主題はこちら!



はい。でましたアルゼンチン海老。湾フグの定番餌でありますが、
常磐方面でも使われる方が増えてきておりますね。


本題はここから。船宿で購入する方が多いでしょうが、
今回は
事前にスーパーでお求めになられる貴殿限定の内容となっております。

頭と殻3節目より上は実際剥いてしまいますので、現場に持っていくのは
剥き身でいいじゃないかと。
この頭と殻から旨味あふれるソースが作れますので是非にと!

まずは残骸達を一回お水で洗ってフライパンでカラ炒りしてください。
強火で色が変わり香りが立つまでしっかりと。
そうしましたらミルポア。いわゆる香味野菜を投入。
野菜は玉ねぎ・長ネギ・人参・セロリ・パセリの茎などなど。
オリーブ油で暫し炒めて香りを出します。

そうしましたらお水。できたら半量は白ワインなら尚可。
ぐつぐつしたら弱火で煮ていきましょう。



海老の脂が出てきます。アクとこの脂を間違えない様に!
海老から出るオレンジのオイルは旨味ですのでくれぐれも!

ひとしきり煮ましたらばトマト缶1個とトマトピューレを追加。
更に煮込んでまいります。
煮詰まると味も濃くなりますので塩・胡椒は最後に。
ブランデーが画像にありますが、本来はエビを炒める時点で
振りかけてフランベを。炎が怖い方は後でもいいかと。(適当)

そして濾しましたらソースの完成はもう目の前。

海老の残骸はどのくらい必要なのって話になりますが

今回は6匹分で結構なエビ的旨味が味わえましたよ!

もっと多ければもっと濃厚かと思いますが、あくまでも
食品ロスを無くそうじゃないか!という事なので、使う餌の本数分で
お試しくださいませ。

濾したソースに最後に生クリームを追加。
ソースアメリケーヌの完成でありんす!



最終的にパスタのソースとなりました。

そら豆と揚げナスとベーコンにフレッシュトマト。麺は平打ちパスタ。

海老って身以外も凄いポテンシャルを秘めています。
ほんとに適当に作っても美味しいからお試しを~!

ショップニュース一覧を見る