「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

はんだてん 半田店

ショップニュース

2023年7月13日その他・お知らせ

2023年亀崎ハゼ情報 ⑧

こんにちは!スタッフ今枝です。

先週は海浜緑地公園の砂浜でいっぱい釣れましたので、今週は亀崎港にて釣る事に決めてました。

朝6時ごろに現場に到着。

いつもなら前日にエサを買って準備しておきますが、前日はお休み。

まぁ短時間だし・・・使いかけのコレでやるか!

ちょうど名人が帰り支度していたので、話を聞くとまずまず釣れたみたい。

前日は干潮からの上げで10時頃はイレグイだったそうです。
(その時間帯はモロ仕事なんだけど・・・)

時間帯が真逆なのであまり期待できないけど・・・

「先週いっぱい釣れたから今週はのんびり釣れればイイや~」

とスタートしました。

まずは底が見えるぐらいの浅場からスタート。

沖目にいっぱい振り込んで手前に引いてくると、まずまずアタリがあります。

しばらくして・・・

開始しばらくはやや喰い渋っており、なかなか掛けられず。

しばらく釣っているうちに、かなり手前でハゼの姿が見えるのに気付きました。

「近くにいるなら見釣りしよ!」

なるべくハゼがいっぱい付いてくる場所を探しながら釣るとややペースUP!

虫エサと同様に多くのハゼでエサを奪い合う状態になると鈎掛かりが早いです。

見釣りの時は白い「ハゼほたて」はとても見やすいのでイイですね!

エサが見えなくなったらハゼが咥えてる可能性が大なので、すかさず合わせるとアタリが手元に伝わる前に釣れることも数回ありました。

まずまず釣れましたが、8時ちょっと前には潮も下げてさすがに浅くなりすぎてハゼ様撤退した模様。

場所移動してまずまずアタる場所があったので、9時まで遊ぼうと思いましたがそこで通り雨が。

雨が止んですぐ再開しましたが、また強い雨・・・。

まだ時間の余裕ありましたが8時10分に終了としました。

2.4mの竿で見釣り、下げ7分~干潮直前のタイミングでしたので数は多くありませんでしたが十分楽しめました!

ハゼ釣りの道具とハゼほたてを持っておけば、こんな感じで

「ちょっと時間が空いた時のヒマつぶしに・・・」で十分遊べますョ。


先週の金曜は全然ダメだった亀崎港も、かなりハゼが入ってきたのを確認できました。

時々夕立のような雨は降りますが、まとまった雨は少なくなって釣果も安定してきたように思います。

さぁ今週末は3連休の方もみえるかと思います。

ハゼのサイズも上がってきて釣りやすくなっており、釣果もかなり安定してきた亀崎へどうぞお出掛け下さいませ。

当店は7/15(土)、16(日)、17(月)と早朝4時より営業致します。

みなさまのお越しをお待ちしております。

ショップニュース一覧を見る