「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

みたかとうはちてん 三鷹東八店

ショップニュース

2023年3月3日その他・お知らせ

2月27日相模湖バス例会!

皆さんこんにちは、ルアー担当の綾です。

227日、相模湖での「バス例会」に参加してきました!

いや~!寒い!!朝の気温は「マイナス4度!!」ガイドが凍っちゃうよ!

朝の7時に「天狗岩」さんに集合し、まずは参加メーカーさんのプレゼンを開始です。

ティムコさん

ティムコの大津プロからは、これからの季節に爆発する「トラファルガー」のお話。できれば岩盤と並行にアプローチしたい、岸から「岩盤ルアーバス」の順になるように、「バスにバイトを岸に追い込んだと思わせることが重要」とのことです。

ディスタイルさん

ディスタイルのラッツ鈴木さんからは、新製品の「ヴィローラHGのお話。ボディの腹側がソルトイン、ロールしながらフォールします。ノーシンカーでの使い勝手が良くなりました。さらにヴィローラのエラストマーも発売予定、こちらはミドスト・ホバストで!

プロフェッサーさん

プロフェッサーの石川さんからは、人気沸騰中「ミラージュスティックⅡ」の新サイズ4,3インチのご紹介。サイズアップすることで、ノーシンカーでも気持ち良くキャストできます。とても柔らかく、テロテロ感が最高です。これは釣れる!いいアクションしますよ!!発売は4月の予定となっております。

実釣スタート

プレゼンが終了し、いよいよ実釣開始です。

今回は、珍しく本湖方面へ下りました。ルアーは相変わらず強気のセッティングですが、いつもよりはライトリグも多投しました。何とかして釣りたい!

いつもの強気のセッティング!

ジャークベイト、I字なども投げました!

ダウンショット、ノーシンカー、ミドストとライトリグも投入!

途中、吉野ワンドで大津プロと国道下方面でラッツさんに遭遇。ライブスコープでの様子を聞くと、バスはしっかり映っていて、水中では盛んにベイトを追っているようです。

が、プロの方々でも今日は厳しい様子で、ルアーへの反応は悪く苦戦している模様です。でも、大津プロは「トラファルガー」で1本キャッチしたそうです。

僕が狙って回ったポイントは間違ってなかった。ただ釣れなかっただけ・・・。そこが重要なんだけどな?ということで、安定したノーフィッシュで終了です。

大津プロ発見!

本日の釣果は!

皆さんの釣果ですが、17人ほど参加して釣れたバスは3本!と厳しい結果でした。

優勝は大津プロで、45センチの1本。ルアーは「トラファルガー5」。今回は、サイトで見つけたバスを吊るしでキャッチしたそうです。

2位がプロフェッサーの石川さん39,5センチでした。ルアーは「ミラージュスティックⅡ」のスイベルキャロ。ライブサイトでの釣果です。他にもバラシがあったそうです、というかバラした瞬間を見てました!

3位が石川さんと同船した上州屋スタッフ27,5センチでした。さすが相模湖の名ガイドでもある石川さん。キッチリ釣らせてくれました。ライブサイトでの釣りを体験したスタッフは驚愕だったそうです。

相模湖の状況は!

ライブスコープを持ったプロに、バスが多かった場所を聞きました!

吉野入口とワンド内、反田前~勝瀬橋、本湖北岸の各ワンド、秋山川の橋周辺です。

大津プロの話だと、先週よりもバスが上がってきているとのことです。浅いレンジまで上がってきている、ワンドの奥を目指して入ってきているということです。当日も肉眼で見えるか見えないかのレンジを泳ぐバスが多かったそうです。僕も秋山川で岩盤近くのファーストブレイクに付く40アップを1匹目視しました。スポーニングを意識した魚でしょうね。

また、解散後に残業に出てキャッチできたスタッフもいましたよ!

日相前の合流付近で「DSカマーのダウンショット」「ミラージュスティックⅡのスイベルキャロ」で上がってます!

難しい相模湖ですが、いよいよ春めいてきましたよ!

今週の暖かさで、さらに状況が変わるでしょう!トップでバホバホ出そう!!

ということで、スギ花粉の大量飛散にやられ、クシャミと鼻水が止まらず、瀕死の状態で帰宅した綾でした。

ショップニュース一覧を見る