「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

のだてん 野田店

ショップニュース

2022年4月10日その他・お知らせ

ヘラブナ釣行

暖かくなってきたので久しぶりにへら鮒釣りにいきました。場所は野田市にある管理釣り場「三楽園」さんです。

はじめての釣り場だったのでどこが良く釣れる場所か分かりません。桟橋はどこも人がたくさん見えたのでおそらく桟橋の方が良さそうです。しかし、混んでいるところには入りづらかったので、周りに誰もいない一画を見つけ、そこで釣りをすることにしました。

大型が狙える水深や釣り方よりも、とりあえず一番確実に釣れるのではと勝手に思った1mの浅いタナをウドンのセットで狙います。
クワセエサは自店で販売している「力玉大粒さなぎ漬け」を使いました。


エサ打ち開始するも30分以上ウキにサワリのようなものが見えません。釣り座位置に不安を感じるも、ボソエサを角ばらせ振り切りでエサを打ち込み続けて、なんとかへらを寄せようとします。

釣り開始から40分ほど経ってやっとアタリも出るようになり、やっと1枚釣れました。
その後はポイントを独り占めできているいるためか、コンスタントに釣ることができるようになりました。30cmくらいの大きさが多かったですが、掛かったへらは元気に走ります。当日の自己最大は36cmでした。

昼食後に釣りを再開すると、上針のバラケエサに3連続で喰ってきました。喰わせのウドンがなかなか釣れません。ダンゴ釣りが良さそうなのですが両ダンゴ釣りは苦手なので、力玉さなぎ漬けを2個付けてボリュームを出してみることにしました。するとこれがこの時は非常に効果的で、ウドンにしっかり喰ってきます。そしてたまに上のバラケにも喰ってきます。ダブルヒットもありました。

午後はへらの活性が上がり26枚釣れて1日トータル46枚、自分の思っていた以上に良い釣果でした。

三楽園さんは池の周りにも車が止められるスペースがあり、平日だったのでなんとか自分の釣り座のすぐ後ろに車を止めることができました。荷物の持ち運びも楽で、お昼休憩やちょっと疲れた時は何度か車の中で足を伸ばして休憩したのでかなり楽ができました。

今度はまた暑い時期に狙いに行ってみたいと思います。

ショップニュース一覧を見る