2025年2月7日その他・お知らせ
外房釣行!
1/27(月)
夕方からの外房漁港へ。夜中から出ていくのが辛くて最近このパターン。
まずはアジ狙いで足下トリックとブッコミサビキを準備。
ブッコミサビキは投入地点が分かるようにケミホタルをセット。
トリックのエサにはシラストッピング♪
暗くなってからまずはブッコミサビキに反応があり、その後は直ぐに足下サビキにアタリが集中!
20分程で反応は無くなりアジが10匹・・・
今シーズンの外房はアマクないっ(-.-)
それとカマス狙いでルアーもやってましたが無反応。。。
昨シーズン好調だっただけに釣れる気マンマンですからダメージ大きいですw
アジは当然タタキ、それと最近ハマってるユッケで♪
色んな魚でユッケやってます。
2/3(月)~2/4(火)
外房へ。今回はカマスを捕獲することがミッション!
なので狙いはカマスのみ、いつものアジサビキはやらずにルアーとジグサビキで挑みました。
この日も夕方からポイントへ。
カマスと言えばのメジャー漁港、入れるか心配でしたがあまり釣れていない事もありすんなりポイントへ。
16:30キャスト開始。
早々にショートバイトがありますがフッキングしない・・・周りの釣り人さんも同様な様子。
カラー、ワーム、レンジ、巻きスピードを色々試してファーストヒット!
久し振りのカマスちゃん(^^)しかもイイサイズ♪
しかし連発はせず暗くなると周りの方々は撤収して自分達の貸し切り状態。
釣れていないとこんなものか・・・と思いつつキープキャスト。
完全に日が沈み、7:30あたりからまたショートバイトが出始め、ルアーローテするといつものシャッドテール系よりもストレート系に好反応!フッキングがキマリ始めました(^^)
反応が良かったワームは「reins アジアダー」、「TICT フィジットヌード」
ジグヘッドは3g、5gを使い分け。
2人で9本、バラシやフッキングしないバイトも多くもっと釣れたはずですがそれは次回の課題。
サイズが揃い、久しぶりのカマスゲームを堪能出来て楽しかったからヨシとしましょう。
連休なのでまだまだランガン、別ポイントの様子をチェック。
ここも初場所なので駐車スペースやポイントの感じを掴むべくキャストしましたが無反応。
夕食と仮眠を取って朝マズメに備えます。
深夜強かった風も収まり期待の朝マズメ。
潮も良い感じに動きカマスさえいれば反応するはずですが応答なし・・・
移動っ!
前日の昼間は見るだけにしておいた漁港へ。
その時は気配なし。
ジグ単、ジグサビキと手分けして探りますがここも気配なし。
昨年度みたいに魚影は濃くないことを痛感。
ここで終了。
今回は入った事のないポイントのチェックもしたかったのでまた次回に活かします!
最大は37cm、奥様が釣りました(-.-)
刺身・炙り・カルパッチョ・ユッケ・天ぷら・フライ・カマのから揚げ・アラ汁
カマスはなんでも合いますよ♪
タックル
ジグ単用
ロッド:7~7.4ftライトソルトロッド
リール:シマノC2000
ライン:PE0.3号 & リーダー/フロロ5lb
ジグサビキ用
ロッド:シーバスロッド9.6ft Mクラス
リール:ダイワLT3000
ライン:PE0.8号 & リーダー/ナイロン16lb
房総は釣り禁止、立入禁止エリアも多くポイントについては控えさせていただきます。
気になる方は店頭で問い合わせ頂ければお答えします♪
スタッフ鳥海