2019年2月7日その他・お知らせ
ルアー釣り情報 エリアフィッシングin上浜つり堀センター
秋田県内唯一のエリアフィッシングフィールド!
2月6日(水)小春日和の陽気(8℃)に恵まれたこの日、
エリアフィッシング初体験に行ってきました!
場所は県内唯一のエリアトラウトが楽しめる
【上浜つり堀センター】へ…!
何度も付近を往来してはいましたが、実際に立ち寄るのは初めて。受付場所も分からずといった感じでしたが…
池の奥に見える管理棟(トイレや食堂も兼ねているようです!)に行くと、管理人さんから入場時間の書かれた伝票を頂けました。
ちなみにルアーなどの販売や、タックル・ランディングネットの貸し出しも、少量ですが行っており、初めてでも手ぶらでもある程度は楽しめます…!(数に限りがあるので土日は特に足りなくなるかも?)
料金システムはザックリ・・・
・1時間まで ¥1000
・2時間まで ¥2000
・3時間以上~5時間 ¥3000
+税 となっており、全日 AM9:00 ~ PM17:00 まで年中無休で営業!!
普段は釣りモノが豊富な秋田県でも、ガックリ種類が減る2月でも楽しめるとあって特にこの時期は大人気のようです!!
さてさて釣りの様子はと言うと・・・
放流からしばらく経過している時(平日など)はミノーorクランクが圧倒的!
釣れないときは素直に聞く!
管理人さんに正直に初心者であることを告げると色々とアドバイスがもらえます♪
開始直後、想像、目論みと違って全然釣れません笑。なんでだなんでだ?
必死に昨日買って来たスプーンを投げるけど・・・見向きもされません・・・
見かねた?管理人さん来てくれました笑。
「スプーンは何枚か持って来ました」
と伝えると・・・
「初心者にはスプーンは一番難しいかもしれませんね」
と、クランクを勧めて頂くと・・・スプーンで無反応の魚が寄ってくるはくるは・・・
それでも苦戦は変わりませんが、何とか1匹、2匹と釣れる!
しかしどうやら 〝色〟にスレるようで、すぐに釣れなくなります…
コツは、
●とにかくゆっくり、一定層をただ巻きで引く ということ
●スレさせないように同じルアーでも3~4色あると反応が変わる、変えられること
●ヘタなアクションはかえって釣れなくするということ
とのことでした!
放流直後は絶対的にスプーンが強い…!
スプーンは重さ・色数はある程度揃えていきましょう!
そして、放流のタイミングでこそ〝スプーン〟が有効であることも教えてもらいました!
放流後30分~1時間はとにかくスプーンへの反応が高まります!
カラーは派手なほど良く(アカキンやゴールド、イエロー系など)次第にスレるのでナチュラル→ダーク系となります!やはり数色は欲しいトコロです!
運よく?!この放流タイムで手持ちのナケナシのスプーンでガンガン釣らせてもらい、終わってみると2kg弱(約7~8匹)の釣果!
なんと偶然ですが酒田・鶴岡の両店舗スタッフと居合わせることができ、さらに色々とアドバイスを頂きました!
どうやら酒田近郊ではエリアフィッシングは静かなブーム!扱ってる専用のルアー・道具の豊富さに熱気を感じましたね~!
当日は酒田・鶴岡店スタッフも偶然居合わせ、和気藹々と楽しむことができました♪
陽気も手伝い楽しく釣りができました♪
釣った後は・・・!
その場で調理できます!唐揚げ・お刺し身が絶品!!
なんと釣れた魚はその場で調理してもらえます!
鳥海山麓で磨かれた清水で育った虹鱒は完全養殖、安心かつその味は絶品!!
上浜つり堀センターでは、約2kgまで(3時間以上の場合)が、料金内でお持ち帰り可能!(超過分は別途お支払い)
さらに別途、加工調理料金はかかりますが、
●お刺し身
●唐揚げ
に調理してもらえるので、その場で食事ができ、お持ち帰りも楽々!!※釣ったkg数により調理料金は異なりますので要相談
実際にお願いしてみましたが、まあお刺し身の美味しいこと…驚きました!
唐揚げは出来たてが最高、できれば昼休みなどその場で食して行くのがオススメです!!
冬の休日、ぜひ上浜つり堀センターへ!
上浜つり堀センター
所在地:秋田県にかほ市象潟町大砂川上ノ山50-3
営業時間:AM9:00 ~ PM17:00
TEL:0184-46-2378