2022年6月23日その他・お知らせ
豊浜漁港の釣り桟橋を見て来ましたよ!
今年の知多半島はアジがアタリ年?の様相。
そんな訳で一番アジが回りそうな釣り場である
豊浜漁港の釣り桟橋に足を運びました。
知多半島のアジ釣りは日の出頃が一番釣れる時間帯。
そこで日の出頃のAM4:30到着する様にに釣り場へ向かいました。
当日、朝起きた時には雨が降っていましたが到着するころには
雨が止んでおり釣りやすい状況になっていました。
それでも、つい先ほどまで雨が降っていたのですから
桟橋の釣り人は少なかったですね。
釣り場に着くと一番の場所が開いているのでないですか!!
すかさず一番の場所に陣取り早速サビキ釣り開始。
すると・・・
いえ~い!
アジが釣れる釣れる!
釣れまくりです~♪
あまりにも釣れすぎて困ってしまうほど。
当日はサバの回遊も有りましたがアジの勢いが凄くって
サバが食らいつく前にアジが食らいついてくる始末。
いつもの逆を味わうことになるとは思いもよりませんでした。
気が付けば150匹!!
アジばかりが釣れるので時間を忘れてサビキ釣りに没頭。
でも、コマセが無くなったのは釣り開始から1時間半後で
思いのほか、時間は経っていませんでした。
それだけアジの群れが大きく回遊しているのでしょね。
アジ150匹に対してサバは5匹止まりでした。
アジばかりが釣れるのはホント久しぶりの出来事です。
使用した仕掛けは上州屋オリジナルのサビキ大将Ⅱ。
いつも使っていますが釣れまくり決定ですね、この仕掛けは!
当日は更に冷凍アミエビに添加剤を投入しており。
この添加剤も効果が出ていると分析いたします。
この添加剤は効果が大きいですぞ!
解凍したコマセに混ぜるだけの簡単な添加剤です。
上州屋豊田店でも取り扱っておりますので是非ともどうぞ!
釣り始めて1時間半後にはコマセが無くなり釣り終了。
あっと言う間に釣りが終わってしまい、よもやの早帰りとなりました。
帰宅後はアジの唐揚げを沢山作り美味しく頂きました。
ほんのほんの一部です
豊浜の釣り桟橋へアジを釣りたいとお考えのお客様。
通い慣れたスタッフがアドバイスいたします。
お気軽にご来店お待ちしておりま~す♪