釣り情報
‘22 03月14日
登録日:2022年03月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
3/1に解禁した「柳瀬川」に行ってきました。
解禁当初限定のルアーフィッシング「マルタウグイ」に挑戦です。情報によるとかなり上流まで魚が上がっていてルアーでの釣果も聞こえてきている状況。
・・・平日にもかかわらず、有名ポイントにはルアーマンが多数・・・1級ポイントの合流、落込み等にことごとく先行者が入っている。ポイントが小さいので、その周りを魚を探しながらランガンしていく作戦で挑戦。瀬には魚はあまり見えず、流れが緩いちょっと深い所に40~50㎝級が5~10匹位で群れている所がポツポツと・・・まず、透明度も高く浅いので、影が見えると「逃げる」・・・ルアーを近くに着水させると「逃げる」上流から流し込んでもルアーに反応がまるで無し。・・・フェザージグにチェンジして流すとコイツは、あまり逃げない(逃げるのは逃げるが、プラグよりは見てくれる)その後着水直後に2回程当たったが、フックアップに至らず、結果・・・玉砕となりました。
・・・地元のオヤジ様から情報・・・今の状態から、「一雨」(ある程度の雨量)あれば、もっと遡上して楽しめるとの事・・・今後が楽しみです。
‘21 11月18日
登録日:2021年11月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新座店(東京都):2021年11月18日の釣果
晴れ
サワラ | 3.00 - 3.50 kg | 0 - 1 匹 |
---|---|---|
シーバス | 50 cm | 合計 1 匹 |
タチウオ | 85 - 100 cm | 0 - 1 匹 |
イナダ | 40 - 45 cm | 0 - 1 匹 |
釣り場 | 林遊船 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ |
---|
天龍さんのご協力のもとNEWロッド「ベイブレイズ」の試投に参加してきました。前半はサワラ狙いでロッドは702S-Mを使用。ベイトの反応に船をあてルアーを巻き倒すと船中1匹目はイナダ、バットにパワーがしっかりあり余裕で上がってきます。この日は船中イナダやタチウオばかりで本命のサワラは船中2本で終了。後半は浅場のコノシロパターンのシーバス狙いへ。「ベイブレイズ」の開発にも関わった池袋店の高橋さんのレクチャーのもとビッグベイトのシーバスを狙いました。何回かのチェイス後ミヨシのU店長がチなんとか1本釣り上げ試投会は終了となりました。
当店では「ベイブレイズ」は取り寄せとなりますのでご注文お待ちしております。
■ロッド:天龍ベイブレイズ各種 ■リール:4000~5000番スピニングリール ■ライン:PE1.5号
‘21 10月20日
登録日:2021年10月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
長井港の哲夫丸から仕立で「ティップラン&アカハタ」に釣行しました。朝一の釣果が良いアオリから開始しますが終始アタリもほぼ無く船中ゲソ1本。自分はアタリが1回のみで終了。どうやら沖から暖かい潮が入り急に水温が変わったの原因らしい。船長と相談し早々とアカハタに切り替えてポイント移動。最初は船長オススメでジグヘッド30gにブレードを付けバルト4インチで始めますが喰いが悪く釣れたのはエソのみ。同行者はバイブレーションでスマガツオ、テンヤでオオモンハタ、アカハタとポツポツの釣果でした。
今回は渋い釣果でしたがティップランでは初心者でも良い釣果が出てますのでぜひご釣行してみてください。
■ロッド:セフィア、グラップラー ■リール:ツインパワー4000 オシアカルカッタ ■ライン:PE0.8号 ■ルアー:セフィアシーグルFB、バルト4インチ
‘21 09月29日
登録日:2021年09月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
アユのルアーフィッシング・・・当店オススメのの釣り場、柳瀬川へ行ってきました。
チョコチョコと「偵察活動」は行っていたのですが、ボウズ続き(アタリはあり掛かるんですが外れる・・・魚が小さいのか、下手なのか・・・)
今回は、いつものイカリ針ではなく「チラシ」を投入。台風接近の予報もあり増水で魚が流されてしまう恐れもあるので、慌てて行ってきました。
アユもサビていないので、大増水にならなければ、10月いっぱいまで余裕で楽しめそうです。
■ロッド:メジャー ゴエモン694L-BFS ■リール:アルデバランBFS ■ライン:マシンガンキャスト6lb ■ルアー:シャッド鮎チューン山田SP
‘21 03月31日
登録日:2021年04月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
上州屋船研修に参加しました。今回は好調に釣れている鹿島のヤリイカです。ポイントは水深80m、タナは60~70m、仕掛けは7本を使用して底からタナまで誘いますが全く反応がない時間が続きます・・。しかし左舷で型を見せるとその後も何杯か取り込まれる様子。その後タナを底付近に変更したときに何とか1杯乗せることができましたが、風が強くなってきたため沖上がりに・・。研修には風が強すぎでしたね・・。
■ロッド:IKA7 ■リール:BM2000EJ ■ライン:PE3号 ■仕掛け:ハヤブサ ピカイチスティックゼブラ
‘20 12月16日
登録日:2020年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新座店(茨城県):2020年12月16日の釣果
晴れ
ヒラメ | 0.60 - 4.20 kg | 2 - 9 匹 |
---|---|---|
イナダ | 2.00 - 2.50 kg | 合計 2 匹 |
マゴチ | 1.00 kg | 合計 1 匹 |
釣り場 | 波崎沖 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ |
---|
波崎「信栄丸」さんから上州屋ヒラメ研修に参加してきました。
今期は波崎沖も好調でヒラメの反応も良く船中オデコなしで大変釣果に恵まれました。
孫針はシングルとトリプル両方使用しましたが、根掛かりがないポイントでしたので小型のトリプルフックの方が掛かる確率があったと思います。
外道にイナダやマゴチ、大型のスズキなどが上がり船中大変盛り上がりました。
納竿にヒラメもオススメいたします、仕掛け等は店頭にてお聞きください。
■ロッド:アリゲーター シマノヒラメ専用竿 ■リール:グラッラー、バルケッタ ■ライン:PE2~3号 ■仕掛け:ハヤブサヒラメ仕掛け、ハヤブサオモリ、フジワラ集寄
‘20 11月09日
登録日:2020年11月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
走水の高取丸さんから「テンヤタチウオ」研修に参加してきました。ジャッカルの吉岡進さんに出船前の講習でお勉強し航程10分ほどの走水沖へ。吉岡さんから「朝一がチャンスです」との情報通りアタリは連発し最初の1匹。その後はアタリも遠のきますが何とかさらに1匹追加。後半は激渋になりましたがイワシの付け方やテンヤの動かし方などいろいろ試せたので勉強になった1日でした。
■ロッド:メタリア タチウオテンヤSP82-190 ■リール:フォースマスター600 ■ライン:PE1.5号 ■仕掛け:アンチョビドラゴンテンヤ40号&50号 ■エサ:イワシ
この時期人気の柳瀬川マルタウグイに初釣行。浅瀬にはマルタウグイが群れをなして沢山見えますがルアーには反応せず逃げていく状況なので下流へ場所移動。しかし下流でも状況は変わらず口を使ってくれませんでした。釣った方の話では夕方に少し深みの流れのある場所で釣られているようでした。