釣り情報
‘21 02月10日
登録日:2021年02月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年02月10日の釣果
晴れ
タケノコメバル | 23 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 富具崎漁港 |
---|
釣り人 | 堤防釣り担当スタッフ:花井 |
---|
富具崎漁港で根魚を狙おうと行って来ました。
時折、強め風が吹いておりまして、ちょっと不安に・・・。
堤防に到着して海を見ると凄い波!これでは釣りが出来るのか分からない状態。
しかしながら富具崎漁港は堤防の内側で釣りが出来る所もあるので内側に陣取り釣り開始!
でもでも、アタリらしいアタリが無く「ボウズか?」と不安がよぎりました。
そこは堤防釣りの担当なので頑張って1匹だけでしたが魚の姿を見ることが出来ました。
釣れたのも、そこそこ型の良いタケノコメバル!
1匹のありがたみを感じながら帰路に着きました。
■使用タックル:磯竿3m(ソリッド穂先) ■使用タックル:スピニング3000番(PEライン使用) ■仕掛:上州屋オリジナル根魚仕掛 ■エサ:アオイソメ
‘21 01月31日
登録日:2021年02月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年01月31日の釣果
晴れ
カサゴ | 8 - 12 cm | 合計 12 匹 |
---|
釣り場 | 武豊緑地公園 |
---|
釣り人 | 堤防釣り担当スタッフ:花井 |
---|
日の出前から武豊緑地公園で魚釣りを敢行!
投げたり足元を探ったりしましたよ~♪
足元では根魚の住処となっていますので探ってみると
早速カサゴ君がHIT!寒くても釣れる根魚は今の季節にお勧めの釣りです。
投げた竿には何もアタリらしいアタリが無くションボリ・・・。
でもでも!足元を探る釣りでカサゴを10匹以上釣ることが出来ました!
知多半島や衣浦周辺では冬は厳しい季節になります。
温排水周りや足元を狙う釣りがお勧めの釣りです。
探っている間に、もう一本投げておくのと、ひょっとしたら魚が掛かるかも!
今までにカレイが掛ったこともあるので挑戦してみませんか~♪
通いなれたスタッフがアドバイスいたします。
お気軽にご来店お待ちしております。
■使用タックル:磯竿3m(アタリの敏感なソリッド穂先) ■使用タックル:スピニング3000番(PEライン1号使用) ■仕掛:上州屋オリジナル仕掛 ■エサ:アオイソメ
‘21 01月28日
登録日:2021年01月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年01月28日の釣果
曇り時々雨
シーバス | 40 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
コノシロ | 28 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 渥美サーフ:神戸~谷ノ口 |
---|
釣り人 | スタイル:花井 |
---|
天気予報を気にしながら渥美サーフへ出かけましたよ!
当日は風は弱かったですが波が大きくて波打ち際に近寄れない状態。
安全の為に砂浜のかなり後ろの位置からキャストをしました。
波が大きくて魚っケが感じられませんでしたが何とか2匹の魚さんをGET♪
こんな状況でも以外と魚は居るんですね~。
しかしながら「ジグサビキ」で2匹GET。
流石は「ジグサビキ」こんな悪条件でも結果を出してくれます。
他のアングラーさんたちは波の大きさや魚っケが感じられなったのか?
早々に移動をされておりました。
もう少し穏やかな時に行けると良いですね。
再度、サーフ調査へ行って来ます!
■使用タックル:ネッサCI4+S1008MMH ■使用タックル:ARCエアロCI4+4000XG ■使用ルアー:ジグサビキ、スピンビーム、ウェッジ140Sなど
‘21 01月21日
登録日:2021年01月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年01月21日の釣果
晴れ
カサゴ | 4 - 11 cm | 合計 12 匹 |
---|---|---|
メバル | 4 - 5 cm | 合計 2 匹 |
タケノコメバル | 5 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 新舞子マリンパークの釣り施設 |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ2名 |
---|
上州屋オリジナル仕掛を携えて新舞子マリンパークの釣り施設へ行きました。
日の出頃から釣りを開始!薄暗い時間を中心に根魚が沢山釣れましたよ!
当日は寒さが厳しかったですが風が幾分おだやかで釣りやすかったです。
堤防の真下まで仕掛けを落としてユラユラと竿を上下させて誘うと
根魚からのアタリがあります、毎投ごとにアタリが有る時間帯もありました。
最近の知多半島では安定した釣果が根魚に集中しております。
近くの堤防で狙える根魚フィッシングはお手軽で楽しいですよ♪
一度挑戦してみませんか~知多半島の根魚フィッシングに通いなれたスタッフが
アドバイスしたします、お気軽にお声をおかけくださいませ。
*釣れた根魚は全てリリースいたしました
■使用タックル:磯竿3m(ソリッド穂先タイプ) ■使用タックル:スピニングリール3000番 ■仕掛:上州屋オリジナル仕掛 ■エサ:ゴールド赤イソメ
‘21 01月14日
登録日:2021年01月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年01月14日の釣果
晴れ
メバル | 8 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
タケノコメバル | 7 cm | 合計 1 匹 |
カサゴ | 6 - 10 cm | 合計 5 匹 |
釣り場 | 常滑りんくう釣り護岸 |
---|
釣り人 | 堤防釣り担当スタッフ:花井 |
---|
冬の定番である根魚を上州屋オリジナル仕掛で狙って来ました!
しかも!その仕掛は上州屋スタッフが、い~っぱい考えぬいた仕掛です。
使いやすい様に全長が短く扱いやすく、しかも目立つ色のオモリ付き!!
優れた特徴は、何と言っても一番下の針です。
海底付近に届く仕様なので海底付近の根魚にアピールUP!
根魚釣りに特化した仕掛になっております。
常滑りんくう釣り護岸で使用して見て即座にアタリが!!
メバルやカサゴが釣れましたよ~♪
冬の堤防釣りと言ったら根魚釣り!楽しく釣るなら上州屋オリジナル仕掛を使ってみよう~♪
■使用タックル:磯竿3m(アタリ敏感!ソリッド穂先) ■使用タックル:スピニング3000番(堤防釣り定番の大きさ) ■仕掛:上州屋オリジナル:堤防根魚仕掛 ■エサ:ゴールド赤イソメ
‘21 01月06日
登録日:2021年01月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2021年01月06日の釣果
晴れ
コノシロ | 20 - 32 cm | 合計 24 匹 |
---|
釣り場 | 渥美サーフ |
---|
釣り人 | 堤防釣り担当スタッフ:花井 |
---|
今年最初の釣りは渥美半島のサーフフィッシングを行いました!
前回のMVPであるジグサビキも持参してヒラメをターゲットに出陣。
AM7:00ごろに現地到着、早速準備をしてレッツキャスト♪
当日はコノシロの大群が押し寄せていたのか?投げても投げても
ジグサビキ以外にしてもコノシロのオンパレード。
場所を転々としたのですがコノシロ君の魔の手から逃れられませんでした・・・。
本命のヒラメにはお目にかかれませんでしたが沢山のコノシロ釣果で楽しい時間を過ごせました。
サーフフィッシングは難しいと想像される、お客様がいらっしゃいますが
そんなことはありませんよ~ルアーを投げて巻くだけの簡単な釣りです。
最近は砂浜に釣り人が多く見受けられ、人気の釣りとなっております。
そして!オススメのジグサビキも良く釣れるルアーなのでお勧めです。
今回はコノシロダブルヒットもあり楽しい釣りが出来ますよ~♪
サーフフィッシングにチャレンジしようと、お考えのお客様!
経験豊富な上州屋スタッフにお任せ下さいませ。
行きやすい場所から道具まで、アドバイスいたしま~す!
■使用タックル:ネッサCI4+S1008MMH(軽くてお勧めのサーフロッド) ■使用タックル:ARCエアロCI4+4000XG(PEライン1.2号) ■使用ルアー:ジグサビキ、ウェッジ、かっ飛び棒、スピンビームなど
‘20 12月24日
登録日:2020年12月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2020年12月24日の釣果
曇り
カサゴ | 12 - 25 cm | 合計 13 匹 |
---|
釣り場 | 豊浜釣り桟橋横の南側岸壁 |
---|
釣り人 | 堤防釣り担当スタッフ:花井 |
---|
豊浜漁港釣り桟橋横に位置する南側岸壁で根魚を真剣に狙ってみましたよ~!
桟橋ばかり目が行くので「もしかしたら?」と思い真剣勝負に出ました。
結果は流石!知多半島南に位置する場所、大きめサイズのカサゴが多く居ます。
当日は堤防向けの根魚向胴付仕掛とハヤブサから発売されている「カサゴ丸」を使ってみました。
南側岸壁の真下は起伏が激しく根掛かりも多いですが根魚の数も多いです♪
根掛かりと格闘しながらカサゴを釣りました。
当日の最大魚は25cm!使った仕掛けは「カサゴ丸」流石はハヤブサ!
釣れちゃう仕掛ですね~♪とても簡単な仕掛けなのでどなたでも使いやすく何処でも使えるスグレモノです。
堤防釣り、冬の風物詩である根魚フィッシングの際は是非とも「カサゴ丸」を持って行きましょう!
■使用タックル:ボーダレス300MLS(ソリッド穂先の凄いヤツ) ■使用タックル:ストラディックCI4+C3000HGM(PEライン1号) ■仕掛:堤防向け根魚胴付仕掛、カサゴ丸 ■エサ:ゴールド赤イソメ
‘20 12月15日
登録日:2020年12月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(愛知県):2020年12月15日の釣果
曇りのち雪
シーバス | 30 - 53 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
コノシロ | 20 - 27 cm | 合計 7 匹 |
ボラ | 20 - 40 cm | 合計 6 匹 |
フグ | 5 - 7 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 田原サーフ |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ5名 |
---|
上州屋スタッフで渥美半島の田原サーフへ行って来ました!
当日は上州屋が熱く提唱しています「ジギングサビキ」釣行を敢行。
ジギングサビキだけを使ってサーフフィッシングを楽しみましたよ~♪
空模様が雨やら雪やらみぞれやらで大変でしたが楽しめました!
最初のHITは外道の定番!ボラ君でした。
その後も投げ続けるとコノシロの群れが来たのか?
コノシロのオンパレードに突入しました。
時折フグやボラのHITが混じりサーフフィッシングの楽しみを更に堪能!
楽しいひと時を過ごせました、そう思っているうちに強いアタリが!!
上げてみるとシーバス君!塩焼きサイズと刺身サイズが釣れました♪
サーフフィッシングはヒラメが本命ですが残念ながら釣れなかったです・・・。
でもでも!サーフフィッシングの楽しみはヒラメ以外の魚も沢山釣れるところです。
ヒラメが釣れなくても楽しいサーフフィッシングを行えました!
今回使用した「ジギングサビキ」はサーフフィッシングの救世主になりますよ~♪
ちなみに紹介しています釣果は全て私一人のものです。
5人合わせると・・・お~怖っ!サーフフィッシング釣行の際は「ジギングサビキ」を持って行こう~。
■使用タックル:ネッサCI4+1008MMH(めちゃ軽なので疲れない!) ■使用タックル:ARCエアロCI4+4000XG(PE1.5合使用) ■使用ルアー:ジギングサビキ+上州屋オリジナルジグ(コーストジグ)
釣り物が少ない冬ですがオススメの釣りが根魚釣り!
常滑りんくう釣り護岸では足元や沖目を狙うとカサゴやメバルなどの根魚が狙えます。
現在の常滑りんくう釣り護岸では足元に海藻が生えております。
海草の隙間を狙ったり、沖目の海草の切れ目がポイントとなります。
専用の仕掛を使うとラクチンですよ!
上州屋限定で販売している、上州屋オリジナル仕掛は常滑りんくう釣り護岸お勧めの仕掛です。
愛知県5店舗限定販売しております(刈谷店、安城店、半田店、豊田店、名古屋中川店)お試しくださいませ。
■使用タックル:磯竿3m(アタリが敏感!ソリッド穂先仕様) ■使用タックル:スピニング3000番(PEライン1号使用) ■仕掛:上州屋オリジナル根魚仕掛 ■エサ:アオイソメ