釣り情報
‘22 06月19日
登録日:2022年06月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
梅雨メバルプラッキング!!
「荒天気」の休みが続いていたので梅雨の中休みに急遽、当店アシスタント君と釣行!
潮止まりスタートして4時間、HITすれば20オーバーの良型、あと何回釣行できるかな~~
釣らなきゃ食べられない??メバルの刺身と定番の煮付けは最高です!
■使用タックル:34ADVANCEMENT HSR80 ■使用タックル:19バンキッシュC2500SHG+ヤマトヨPEライトゲームホワイト150m0.4号&同ブラックストリーム1.75号
‘22 05月08日
登録日:2022年05月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
知多の堤防釣りで、新舞子マリンパークに出掛けてきました。昼の12:00から3時間程釣りをしました。この日はあいにくの強風で、遠投しても難しかったので、手前を探りました(キスが釣りたかったです)。今回は、何故かいつもの様なカサゴ釣りとはならず、クジメばかりが釣れて来ます。でも子供たちには釣った魚種が増えたので、嬉しそうでしたョ!簡単・楽釣・堤防釣りお勧めです。
■使用タックル:投げ釣りスタイル ■エサ:イシゴカイ
‘22 05月02日
登録日:2022年05月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
茶臼山方面へ渓流釣りへ行って来ました。
朝イチは魚も活性が低く反応がありませんでしたが、日が昇るにつれて徐々に反応が良くなりました。どれも粒ぞろいでお昼前には最大23cmの中々のサイズも遊んでくれました!
海とはまた違った雰囲気で食、温泉、釣りと楽しめます。
2年ぶりに規制の無いGW、日帰りで行ける距離なので思い出作りに如何でしょうか。
(山はまだ冷え込みますのでレインウェアに薄いインナーを重ね着できる格好をお勧めします。)
必要な道具の選び方が分からない、ルールが分からない・・・等、初心者の方もご案内致しますのでお気軽にスタッフにお尋ね下さい。
‘22 04月25日
登録日:2022年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
中川店スタッフとの琵琶湖南湖へ釣行してきました。朝は霧が掛かり気温も低く防寒服でも問題なく釣りをしていましたが、10時位から太陽が出て気温も上昇!当然水温も上がるタイミングでボトムからバスが浮くか浮かないかでルアーを色々試しながら11時45分頃、ボトムを高比重ワームでズルズルしていたら待望のヒット!!57cm3150gの大物でした。その後午後からも40㎝をキャッチ出来ました!ガイドをして頂いた中川店の桧垣さんに感謝です皆様もいかがですか?楽しいですよ~♪。
‘22 04月09日
登録日:2022年04月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月03日
登録日:2022年04月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
刈谷店(三重県):2022年04月03日の釣果
曇り
クサフグ | 6 - 7 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
キタマクラ | 8 - 9 cm | 合計 4 匹 |
アカメフグ | 7 - 10 cm | 合計 12 匹 |
釣り場 | 三重県 国崎港 |
---|
釣り人 | スタッフ山田一族 |
---|
ここ何年か釣りをしていますが、愛知でフグを釣っていない事に気が付き、危険生物大好きチビッ子はどうしても釣りたいとの事で、三重県まで行ってきました。本命のフグが釣れる仕掛を作り、なるべくアジや、カサゴや、メバルを釣らない様に頑張りました(´艸`)。結果3種類のフグに出会えて大喜びでした。クサフグを膨らましたり、本物を触ってみたり、歯がどれほど強そうなのかを観察出来たので良かったです。次はアカエイ・ゴンズイ・オニオコゼ・ヒョウモンダコが希望だそうですが・・・それは無理と言っておきました。皆様も是非!?案外楽しいですよ。
■使用タックル:投釣りスタイル
「ハゼ最盛期突入♪♪」
近隣の人気釣り場「亀崎海浜緑地」へハゼ釣りへ行って来ました~
のべ竿&ハゼ大将仕掛1枚と「石ゴカイ」を用意して、PM3時~5時まで釣行
6~10cmほどのハゼがほぼ入れ食いで釣れました♪
PS:マイクロセイゴが多いので飲まれた時の為に予備針を!「ハゼ鈎5号がおすすめ」
2時間の釣行でしたら「石ゴカイハーフ」で十分ですよ♪
楽しいハゼ釣りに是非お出かけくださいーーー!
■使用タックル:のべ竿&ハゼ大将仕掛