釣り情報
‘22 07月20日
登録日:2022年07月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
7月20日、相模川で人気のアユイング釣行会に参加してきました!!
アユイングは初だったので、イメージのみでタックルをチョイス。
先ずは専用ロッドではなく、硬めのメバルロッドを使用
このタックルでもいける感じでしたが
魚のサイズ、水深、水流など総合的に考えると
やはり専用ロッドですね!
ダイワさんとパームスさんのご協力で専用ロッド,ルアーを
使わせていただきました。
特にベイトタックルは操作性やパワーも含め、扱いやすかったですね~。
最初からベイトタックルもありだと思いました。
アユ釣りの中でも非常に手軽で、初めての方でもエントリーしやすい
アユイング。是非興味のある方はお試しください。
‘22 07月10日
登録日:2022年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 07月07日
登録日:2022年07月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
津久井湖の中村ボートさんより午後から釣行です。
雨の後でしたがさほど増水もせず、ほんの少しの濁りがあった程度でした。
下流部から始め、取りあえずクランクを巻いてみましたが反応なく、ネコリグに持ち替え、
前回好反応のポイントに投げると1匹ゲット♪
水深2m程でしょうかスワンプミニにきました。
水中島から寺下、さらに対岸に行くと10~20cm程の小バスがいっぱいですが、釣れそうなサイズは見えません。
中沢ワンド周辺から上流へ戻りながら釣っていくと、レイダウンや、オダが溜まっていそうな所を狙うともう1匹追加♪
ワッキーティーチャーのカバーネコです。
4時半頃上がると
大きいのは出なかったようですが、上流部では巻物で10匹以上釣った人もいましたよ。
熱中症に気を付けてぜひご釣行を♪
■ルアーetc.:レイン・スワンプミニ ネコリグ、フォロー・ワッキーティーチャー・カバーネコ ■タックル:シマノ・旧エクスプライドS62UL-S/2&ヴァンフォード2500SHGにフロロ3ポンド、ゾディアス270M-2&ストラディックC3000HGにPE1.5号+フロロ4号
‘22 06月29日
登録日:2022年06月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 06月28日
登録日:2022年06月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
相模川鮎ルアーに行って来ました。 9時頃に到着!早速開始すると同行した他店スタッフに1投目から良型サイズがヒット。。。。以外と簡単に釣れちゃってビックリですが、
すぐ私にも小型がヒット。。ちょっと流すコツを掴んでくるとお互いいい感じに釣れてますが、掛かりが悪かったりと感じる時には、釣果にすぐ結び付くので掛け針はマメに交換した方がいいですね。18㎝位のサイズが掛かると、結構やり取りなんかも楽しめたりしちゃいますよ。
私の釣果は20匹でしたが、他店スタッフはなんと40匹。バラシも多く苦戦もしましたが、とても楽しまめました。
近場で楽しめる相模川の鮎ルアーです。当日の様子などお気軽にスタッフまで。。皆さんも是非。。。
■仕掛etc.:■竿:エギングロッド ■リール:シマノ2500 ■糸:PE0.6号+リーダー1.5号 ■ルアー:ダイワ・アユイングミノー、パームス・エスケード80、100
‘22 06月27日
登録日:2022年06月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
相模川鮎コロガシの釣果情報を当店常連様、座間市の(F様)よりご報告頂きました!
お昼頃にニコニコ笑顔でご来店。
サイズは12㎝~19㎝で良型が3割ほどで釣果がなんと200匹以上!!
10時から13時30分までの短時間で爆釣です♪
仕掛のハリスは1.5号より1号の方が断然鮎の絡みが良くおすすめとのことです。
ポイントは当店から至近の相模川です。
お疲れの所、お立ち寄りいただきありがとうございます。
次回も好釣果お待ちしております!
■仕掛etc.:コロガシ仕掛ハリス1号
‘22 06月22日
登録日:2022年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
座間店(神奈川県):2022年06月22日の釣果
曇り
カサゴ | 25 - 35 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
オオモンハタ | 35 - 39 cm | 合計 2 匹 |
ホウキハタ | 20 - 38 cm | 合計 2 匹 |
アカハタ | 20 - 30 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 小田原~真鶴沖 |
---|
釣り人 | スタッフ井上&当社スタッフ |
---|
社内スタッフで小田原港藤八丸さんでSLJ釣行です。
(スタッフ井上)
船中かなりのカサゴが釣れ、アカハタ、ホウキハタ、オウモンハタなど
釣れてるスタッフはバンバンかけていましたが、
私はエソ2匹のみでオオモンハタがやっと1匹釣れました。
(危うく厳しい釣行になるところでしたが・・・)
詳しくは座間店HPでご覧下さい。
■タックル、etc.:シマノ・グラップラーBBLJタイプ0、ストラディックC3000HG,PE0.8号、フロロリーダー4号 ■ルアー:デュオ・ドラグメタルキャスト、パームス・ヘキサーB,コーストジグなど
相模川のはぜ釣り。良いサイズも出るようになってきました。大型のバラシ等もあり面白いですよ~朝夕の涼しい時間帯の釣行がおすすめです。