釣り情報
‘19 10月24日
登録日:2019年10月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月24日の釣果
曇り
ナマズ | 57 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
このところ好調との情報をうけ、行ってきました。10時に到着。ヘラブナ釣り師が多く、ヘラブナは釣れているようです。ローライトコンディションに風。ベイトが見当たりませんが、条件は悪くありません。ウインディーサイドのストレッチをソウルシャッドで刻んでいきます。水門前は多めのキャストでチェックします。がノーバイト。通り過ぎて折り返します。ちょうど水門前の沖を通り過ぎたときにバイト!にフックアップ!かなりの重量と突っ込みに50UP!?を確信。慎重にやり取りしていくと見えた魚体が細長い!正体はナマズでした。計測すると57cm。ソウルシャッドを頭から喰ってました。その後もいい風が吹いていたのですが、時間切れで終了。気温も下がってきましたが、巻きでまだまだいけそうですね。それではまた。
■ロッド:ポイズングロリアス166L ■リール:アルデバランBFSXGL ■道糸:シーガーバスフロロR18 8lb ■ルアー:ソウルシャッド58SP HLキンクロ
‘19 10月24日
登録日:2019年10月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月24日の釣果
曇り
ブラックバス | 20 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
へたれスタッフのホームグラウンドに行ってみました。ギルのアタリはあるものの本命は見当たりません。先行者が一人いたのですが、当店のお客様のSさんでした。状況を伺うと2本獲ったとのこと。ポイントについても情報をいただきき、それと注意点も、あそこにヘビがいます!ぜんぜん気付かなかった.(汗)エリアトラウト用のクランクを用意していたのですが、チェイスのみ。稚ギルを狙って浅場に突っ込んできたところに、最近多投している。マイクロフリックをキャスト!すると一撃。20cmをゲット!つれなかったら後で何をいわれるかわかりませんから一安心。とりあえず1本とったので終了しました。
■ロッド:ポイズンアルティマ2610LS ■リール:カーディフC2000HGS ■道糸:PE0.2号 ■ハリス:フロロ0.5号 ■ハリ:ファイナルフィネス#12 ■ルアー:マイクロフリック
‘19 10月19日
登録日:2019年10月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月19日の釣果
雨のち晴れ
ブラックバス | 15 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 | 近所の池 |
---|
釣り人 | へたれスタッフ |
---|
土曜日はどこの釣場も混んでるのは分かっている。でも我慢できずに行ってしまう位い面白いのが魚釣りですよね。いつもの池へ愛車を走らせ着いてみると何と誰も居ないではないですか。まあ雨もまだ降ってるしこんな中来るのは私くらいですかね。前回良かったポイントへいちもくさんにGO!
台風の影響か水位が30cmくらい上がってましたね。それとアシが倒れ込んだり木の葉っぱなどが水面に散乱してました。前回良かったミノーを投げ倒しましたが、何の反応も無くだったら巻き倒してやれと、色んなルアーを巻き巻きしましたが反応なし・・・。仕方なくHPバグへアシ際良い所に入りましたよ。ヤッパリいい所に入ると来ますね。15cm位のコバッチーでしたが、まさかこれが当日の1本となるとはねえ。お昼前位には雨も止みお日様が出てきて暑くなって来ました。これで少しは好転してくれるかと思いましたが、何故かこの日は超難しかったです。やはり土曜日ということもあり、入れ替わり立ち代りつり人が入ってましたね。普段平日メインでしか釣りをしない私には釣りきれませんでした。プレッシャーが高いときの釣り方を誰か教えて!!今回もスマホを車に忘れた為画像なしです。
■ロッド:エクスプライド266L 164BFS ■リール:レガリス・アルデバラン ■道糸:エクスレッド4lb R18バス 7lb ■ルアー:TDミノー・ソウルシャッド・レゼルブ・スピナベ・HPバグ・RVバグ・フリックシェイク3.8 4.8・ブルフラット3・スイングインパクト2など
‘19 10月17日
登録日:2019年10月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月17日の釣果
曇りのち雨
ブラックバス | 20 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ブルーギル | 10 - 15 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
午後1時過ぎに着くと、お客様のM本さん。バスいますよ~と言われ覗いてみると確かに!!います。しかもそのポイントにいれてくれました。ありがとうございます。今日もスピニングタックル発動です。ラインはエリアトラウトで使っているPE0.2号にリーダー0.5号。1投目からギル。かなりの猛攻です。サイトなので喰わせないようにしますが、これが難しい。ギルの猛攻をかわすと今度はバス!幸先イイゾと思いきや・・・ここから悶絶タイム。いるのに見向きもしなかったり、追うのをやめてしまったり、45あるような個体が突然現れるのですが全く見向きもされず。ロコの方達から釣り方などいろいろ情報いただき参考になりました。今日は難しい日ですよといっていたので1本獲れたのでよしとしましょう。水位は2本目の杭より20cmしたぐらいですが、どんどん落ちています。それではまた
■ロッド:ポイズンアルティマ2610LS ■リール:カーディフC2000HGS ■道糸:プレミアムPE0.2号 ■ハリス:フロロ0.5号 ■ハリ:ファイナルフィネス#12 ■ルアー:マイクロフリック 2インチセンコー
‘19 10月16日
登録日:2019年10月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月16日の釣果
曇り時々晴れ
ブラックバス | 22 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
ブルーギル | 10 - 20 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
昼過ぎに行ってきました。2本目の杭まで沈んだ満水状態で、徐々に水位はおちているようです。下流の稲穂通り側をソウルシャッドで撃っていきますが、ギルの当たりのみで、見える奴はルアーを避けていきます。(汗)スピニングに持ち替えて(最近はスピニングタックルも使います。笑)2インチセンコーのワッキー掛け。着水と同時にギルアタック。それをみにくるバスもいますが、反応がイマイチ。マイクロフリックに変えるとなかなかのサイズのギルがヒット。フックをファイナルフィネスの#12にサイズダウンするとギルが喰ってしまいますが反応は良いが、今回も釣れない!?帰り際のラストキャスト!杭のよこからマイクロフリックを追尾するバス。今までと何がちがうというくらいあっさり口の中へ、サイズはともかくサイトでしっかり喰わせることができました。ギル3匹にバス1匹。この貴重な1匹はこの場所で今年初のバスでした。それではまた。
■ロッド:ポイズングロリアス263LS ■リール:バイオマスター2000S ■道糸:シーガーバスフロロR18 3lb ■ハリ:ハヤブサ ファイナルフィネス#12 ■ルアー:ジャッカル マイクロフリック
‘19 10月14日
登録日:2019年10月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(神奈川県):2019年10月14日の釣果
曇りのち雨
カンパチ | 60 - 63 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
ヒラソーダガツオ | 27 - 33 cm | 合計 2 匹 |
イナダ | 50 - 55 cm | 合計 11 匹 |
サバ | 32 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 茅ヶ崎沖30m |
---|
釣り人 | スタッフARA と釣り仲間3名 |
---|
茅ヶ崎港沖右ェ門丸さんより釣り仲間4名でLT青物五目釣行。この日はマグロカツオ船4隻、LT五目船2隻、真鯛船1隻の大盛況!海況は我々の釣行には当たり前の雨風寒のトリプルバッドコンディション。笑!釣り開始は上から25m、10mの範囲まで1mごとに探って!の指示。ビシの下窓全閉、上窓半開きでシャクリ開始!アミコマセが効き始めた5投目に竿先が鋭く入る小さなアタリ!アワセルと「グン!」と確かな手応え!竿を水平に構え巻上げるもかなりの引き!海面下5m位のところで、魚の最後の抵抗!ライトゲームロッドなので、スリリングでとても面白く楽しめました、上がってきたのは60cmほどのカンパチ!とりあえずホッとしていたら、イナダの回遊到来!船中で同時ヒットも珍しくなく、イナワラサイズもお目見えしてフィーバー状態!棚も定まってきて、28mでビシを止め50cmずつシャクリ上げ25mでポーズをとると「ククッ、ゴン」というアタリで連発、連発!ヒラソウダ鰹マサバが釣れ4目達成!仲間の小学生曰くこの釣り「もうはまった!!」そうです。笑、笑めでたし。11月イッパイはいけそうな感じですね。スタッフARA
■ロッド:ライトゲームCI4+ ■リール:プレイズ400 ■道糸:PE1.5号 ■ハリス:4号 ■仕掛け:2本針3.5m とウィリー仕掛 ■エサ:オキアミ イカタン
‘19 10月11日
登録日:2019年10月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月11日の釣果
曇り一時雨
ブラックバス | 18 - 35 cm | 合計 5 匹 |
---|
釣り場 | 自宅近所の池 |
---|
釣り人 | へたれスタッフ |
---|
11日に台風が近づいてるにも関わらずお馬鹿な私は低気圧神話を信じ、いつもの池へ愛車を走らせていました。当然ながら誰もいません・・・。前回釣行の時に新タックルで釣れなかったので、今日こそはと気合が入ります!!アタリはあるもののフッキングがへたなのか全然乗りません。でもがんばって諦めなければ良い事ってあるもんですね。やっと新しいタックルで釣り上げる事ができました。
18cmのにくい奴が釣れてくれました。そこからポツポツとコバッチーですが遊んでもらいポイント移動をしようかと思っていたら、突然の土砂降りでとりあえず非難し雨宿りをしていたら止んだので、
最後にもう1ヵ所と思いアシ際にミノーをキャスト!!これがびっくりオチパクで35cmが来ました。
ガリガリに痩せてはいましたけど久し振りにまあまあサイズが釣れました。気を良くして隣りのアシ際へ再度ミノーをキャスト!!これはデジャブか?同じようにオチパクで泣き尺の29センチ!細いけど結構引っ張ってくれて、楽しむ事が出来ました。今回はBFSで釣れたのでいい勉強になりました。くれぐれも台風が来てからは釣りには行かないで下さいね。
■ロッド:エクスプライド266l BFS164L ■リール:レガリス アルデバラン ■道糸:エクスレッド 4LB シーガーR18バス 7LB ■ハリ:リュウギ デコイボディーガードなど ■ルアー:フリックシェイク3.8 4.8 HPバグ TDミノー スピナベ ラッシュアワーなど
‘19 10月10日
登録日:2019年10月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月10日の釣果
晴れ時々曇り
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
今日もいってきました。いろいろありまして、短時間釣行です。今日のプランはソウルシャッドとフォローに沈むムシです。午前9時に到着。かなりクリアですが、北よりの風が吹いているのが救いです。上流側30mをプラン通りにソウルシャッドでチェックします。ベイトはオイカワらしくインサイドにむれています。下流でボイル!すぐさまソウルシャッド投入も水深15cm程度なのでスタック寸前(汗)回収してブレイク側からの高速巻きにヒット!!30あるなしがモンドリうっていますがロッドには重みが・・・痛恨の一撃を食らってしまった感じです。気をとりなおして下流をチェックしましたが最初のポイントがベイト、カレント、水色と三拍子そろっている感じ。するとどうやらまたオイカワを追っているらしくベイトの動きが時折り激しくなります。どうやら2匹は確認できますが、足元なので近寄れず、ディスタンスをとりアプローチしますがノーバイト、テトラの際に沈むムシ投入も風が邪魔してうまく操作できません。11時ベイトも静かになりここで終了。フローターで釣っていた人は1本とれたようです。それではまた
‘19 10月09日
登録日:2019年10月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久喜店(埼玉県):2019年10月09日の釣果
晴れ時々曇り
ブラックバス | 28 cm | 合計 1 匹 |
---|
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
午前中に所用をすませ、現場に到着したのが11時半。釣りができる時間は2時間ちょっとです。南よりの風が強くふいているのでスピナベでストレッチを流し、帰りはお客様よりアドバイスいただいたネコリグというプランでスタート。向い風にスピナベはバックラッシュ(汗)遠心ブレーキを調整しながら進んでいきますがバイトはありません。折り返し地点でネコリグをリグろうとするとあるはずのドライブクローラーがありません。仕方なくショルダーバッグの中をあさるとレッグワームが1本。これでダウンショットをすることに。ずるびきするもなにもなく、軽くしゃくって止めるリアクションにかえるとバイト!!あがってきたのはかわいい28cm。このときレッグワームがとんでしまいました。時間もなく風もやんでしまったので今日はここまで、それではまた
■ロッド:エクスプライド165BFS L ブルーダー63M ■リール:アブLTL 16ネタニウムMGL L ■道糸:シーガーバスフロロR18 8lb 14lb ■ルアー:OSP ハイピッチャー レッグワーム2.5
さいたま水上公園のプレオープンに参加させていただいてきました。まずは小型変形プールから実釣。こちらは180gクラスのニジマスがメインということです。一昨日、一般の方へのプレオープンがあったということでしたが、すぐにヒット!!しかし全くなウブではないので,1投1匹とはいきません。贅沢ですが・・・続いて大型変形。こちらの楽しみは大物です。シーズン中には3kgなんていう大物もはいる予定だそうです。イトウの放流もある予定なので楽しみですね。今のところは900g台がまざっているそうです。当店のお客様は加須はなさきさんがメインだとおもいますが、今シーズンは残念ながら営業しないそうなので、こちらのさいたま水上公園へでかけてみてください。担当も通う予定ですので、釣り場で悶絶しているところをみつけたら、声をかけてくださいね。さいたま水上公園のオープンは11月1日金曜日です!!
■ロッド:ポイズンアルティマ2610LS ■リール:カーディフC2000HGS ■道糸:PE0.2号 ■ハリス:リーダーフロロ2.5lb ■ルアー:ネオスタイル ダイプSS0.7 フォレストファクター1.2g