スマホ版サイトはこちら
‘21 01月12日
登録日:2021年01月13日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
安城店(愛知県):2021年01月12日の釣果
上州屋各店のスタッフにて1月12日、三重県の海上釣り堀、辨屋(べんや)様で海上釣り堀研修会をしてきました。 だ~いぶ前に予約したのに何故かこの日だけ雨模様(なんで~) 午前6時過ぎに出船、約5分で釣り堀筏に到着、思ったほど雨は降っておらず一安心、準備が出来たスタッフよりフィッシングスタート!! 辨屋さんは昨日からシマアジ祭りということで、まずはマルキューの特鮮ムキエビを付けて第1投、棚は6メートル、朝一はいきなりアタル事が多いので不用意に動かさず棚で待ってみる。これが正解でシマアジ2連発!!バラシなく取り込む、隣で釣っていたスタッフもシマアジ祭りの波に乗り、対面のスタッフはマダイゲット!! 朝一に2~3匹のシマアジ&マダイをゲットして幸先良いスタート!! やがて1回目の放流タイム、マダイ&シマアジをメインに放流してくれて期待が高まるが、すぐに活性が出ず放流から1時間ぐらいたってからポツリポツリと上がり出す、しかしここにきて雨が強くなってきた、さらに気温も低下しているようで寒い、魚も食いが浅いようでバラシが多くなってきた。 10時過ぎに2回目の放流、ここでブリ&ワラサが放流され、全員青物タックルで望む、私も活きアジを投入して1投目でワラサゲット!ここは追い食いを狙いたい所、対面のスタッフがうまく食わせて放流直後にワラサを追加。 しかしここからしばらく沈黙したので、場所を休ませることを考えて昼ご飯にした。 12時30分過ぎ再びシマアジ&マダイの活性が上がってくる、エサはダンゴに良くアタリ、その中でもマルキューのマダイイエローが断トツにアタリが多かった。(当日は黄色に反応が良かったようだ) 残り1時間青物の追加が欲しいところ奇跡が起きた!! 対面のスタッフがカツオの切り身でブリを掛けた。これで青物のスイッチが入り、生け簀のブリ&ワラサが猛追!!追い食いを1匹もばらさずに順番に取り込み30分の時合いをものに出来た。 そして14時終了、クーラーに入りきらないぐらいの獲物をゲットできた。 今回の釣行で気を付けた事 1)シマアジ祭り開催中なので、浅い棚、エサをダンゴ、ムキエビ、シラサエビを中心に使用した。 2)青物のスイッチが入ってからは確実に取り込めるように、順番に魚を掛けてバラシなく取り込んだ。 3)マダイ用と青物用の竿を分けておき、状況に合わせて使用した。 4)潮の流れによって生け簀のネットが動くので、棚取りをコマメにした。 皆様も良ければ参考にしてみてください。 今回お世話になった釣り堀 三重県礫浦、辨屋さま090-8868-2033
次の10件を見る
上州屋オリジナル仕掛を携えて新舞子マリンパークの釣り施設へ行きま…
2021年01月21日刈谷店
<三河湾ボートメバリング>K様のボートにて、セレブと3人で初釣り…
2021年01月04日半田店
第12回上州屋ヒラメダービー登録頂きました! 大崎様より、ヒラメ45…
2021年01月04日豊田店
北方マス釣り場へ釣行された西川様より釣果情報を頂きました! 朝方…
2021年01月21日名古屋中川店
上州屋各店のスタッフにて1月12日、三重県の海上釣り堀、辨屋(べんや)様で海上釣り堀研修会をしてきました。
だ~いぶ前に予約したのに何故かこの日だけ雨模様(なんで~)
午前6時過ぎに出船、約5分で釣り堀筏に到着、思ったほど雨は降っておらず一安心、準備が出来たスタッフよりフィッシングスタート!!
辨屋さんは昨日からシマアジ祭りということで、まずはマルキューの特鮮ムキエビを付けて第1投、棚は6メートル、朝一はいきなりアタル事が多いので不用意に動かさず棚で待ってみる。これが正解でシマアジ2連発!!バラシなく取り込む、隣で釣っていたスタッフもシマアジ祭りの波に乗り、対面のスタッフはマダイゲット!!
朝一に2~3匹のシマアジ&マダイをゲットして幸先良いスタート!!
やがて1回目の放流タイム、マダイ&シマアジをメインに放流してくれて期待が高まるが、すぐに活性が出ず放流から1時間ぐらいたってからポツリポツリと上がり出す、しかしここにきて雨が強くなってきた、さらに気温も低下しているようで寒い、魚も食いが浅いようでバラシが多くなってきた。
10時過ぎに2回目の放流、ここでブリ&ワラサが放流され、全員青物タックルで望む、私も活きアジを投入して1投目でワラサゲット!ここは追い食いを狙いたい所、対面のスタッフがうまく食わせて放流直後にワラサを追加。
しかしここからしばらく沈黙したので、場所を休ませることを考えて昼ご飯にした。
12時30分過ぎ再びシマアジ&マダイの活性が上がってくる、エサはダンゴに良くアタリ、その中でもマルキューのマダイイエローが断トツにアタリが多かった。(当日は黄色に反応が良かったようだ)
残り1時間青物の追加が欲しいところ奇跡が起きた!!
対面のスタッフがカツオの切り身でブリを掛けた。これで青物のスイッチが入り、生け簀のブリ&ワラサが猛追!!追い食いを1匹もばらさずに順番に取り込み30分の時合いをものに出来た。
そして14時終了、クーラーに入りきらないぐらいの獲物をゲットできた。
今回の釣行で気を付けた事
1)シマアジ祭り開催中なので、浅い棚、エサをダンゴ、ムキエビ、シラサエビを中心に使用した。
2)青物のスイッチが入ってからは確実に取り込めるように、順番に魚を掛けてバラシなく取り込んだ。
3)マダイ用と青物用の竿を分けておき、状況に合わせて使用した。
4)潮の流れによって生け簀のネットが動くので、棚取りをコマメにした。
皆様も良ければ参考にしてみてください。
今回お世話になった釣り堀
三重県礫浦、辨屋さま090-8868-2033