「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

はまきたてん 浜北店

ショップニュース

2024年5月19日その他・お知らせ

浜名湖調査隊出動!


回の浜名湖調査隊は、定番になりつつある新居弁天海釣り公園♪

ちょうどこの時期、産卵期を迎える「コウイカ」

梅雨時期から夏場にかけて釣果の安定する「たこ」の調査です。


この2種類の軟体動物を狙う釣り方は「エギ」と呼ばれる和製ルアーを使って狙う釣り方が大人気!

左側がタコを狙うタコエギ「ラトルシェイク蛸」
右は主にアオリイカを狙うエギ「EGスタイルエギ」
今回はコウイカ釣りで使用しました。


そして必需品なのは、水汲みバケツのメッシュ付きのもの。

因みに調査員全員愛用中なのが「GETT 活かし水汲み21cm」

色は白と黒がありますが、墨の汚れが目立ちにくい黒がお勧め♪


潮の変わるタイミングに根気よく探ってGET!

コウイカは、大量の墨を吐きますので、タモですくってから十分すぎる位、墨を吐き出させてから取り込むようにしてください

まかり間違って、衣服に墨がついてしまったらホボ取れません

タコは、足に無数にある【吸盤】のパワーが、とんでもなく強いので、堤防のヘチや石積み等に張り付かれたらなかなか剥がせません

1キロを超える良型が掛かったらタモですくって取り込むようにしてくださいネ♪



そして、いま安定的に釣れているアジのサビキ釣り

今回はコマセにシラスを使ったトリック仕掛で挑戦です

三脚にセットして使うと、かがむ手間が無くなり疲れが軽減されます

但し、エサ付け器の種類によっては、取り付けられる三脚に制限がありますので、詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください☆彡


仕掛けは2段バリになっている【改良トリック】がオススメ

シングルバリと違い、エサ付けが取ってもスムーズ♪

ハリ数の少ないトリック7の方が扱いやすいですヨ



釣れているアジのサイズは6~10センチ

ハリのサイズは3~4号あたりでOKですが、20センチ前後のサイズが回遊するタイミングもありますので、5~6号の仕掛けもお道具箱にコッソリ忍ばせておいてくださいネ☆彡

サビキ釣りの対象魚である、アジやサバ、イワシやサッパを追いかけて、ヒラメや青物も専用仕掛を使って釣ることもできます!

お出かけの際は、これからのタックル準備を忘れずに☆彡



インスタはじめました!


釣行時のリアルタイムをストーリーズにアップするかも~


フォロー&イイね

をしていただくと、とっても励みになります♪

よろしくお願いしま~す☆彡

ショップニュース一覧を見る