「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

こおりやまあさかてん 郡山安積店

ショップニュース

2024年5月16日その他・お知らせ

東北6県JSYスタッフバトル第2戦「秋田アジング決戦」参戦してきました!

福島県から片道380Km!TEAM福島として優勝を目指す旅が始まる~

上州屋東北6県の地元の釣りで繰り広げられる”どこの県のスタッフが釣りが上手いのか?”を決める熱き戦いの第2戦「秋田アジングバトル」に行って来ました!

福島県代表として参加したメンバーはこちら!!
☆会津若松店 伊勢野店長
☆白河店 岩谷さん
☆郡山安積店 菊地

秋田に向かう前日、宇都宮で開催された「北関東ルアー・フライフェスタ2024」に応援スタッフとして参加したメンバーで構成されておりチームワークは抜群!
全く土地勘も無く何処で釣りが出来るのか?どんな釣り方やアプローチで釣れるのか?など事前情報を自分たちで収集し秋田に向かう道中は作戦会議で色々盛り上がりましたが

高速道路を使っても5時間以上とさすがに遠い・・・(笑)

秋田港のランドマーク「ポートタワーセリオン」&道の駅あきた港にて小休憩

目の前がすぐ海なのでちょっと覗きに行くと・・・ひどい濁りが発生中で釣りにならない状況で一同唖然。。。

初場所なので釣り可能エリア&濁りの少ない場所を探す為にさらに車を走らせて右往左往

ようやく良さげなポイントを発見していざ実釣スタート!
夕まずめにはまだ少し早いけど明るい時間帯に状況を把握したいので魚からの反応は釣りして確認という基本行動です♪

白河店岩谷さんのこの1匹が怒涛の連チャンモードへ昇華する事に!!

本当にアジは居るのか?ポイントはここで良かったのか?・・・

そんな不安を払拭するファーストフィッシュの登場で全員一気に漁師へと変貌(笑)

今回のバトルレギュレーションがチームで釣れたアジの最大サイズと最小サイズの差を争う戦いなのでひたすら釣りまくりデカイのと小さいのを混ぜる作戦

ダブルヒットもあったりとひたすら釣りまくります!!!

まだ明るい時間帯に飛び出した27cmの良型アジ!これは期待出来るかも?

日が暮れてからも釣れるだけ釣りまくります!!

サイズを計測して状況分析!尺アジを釣るか?豆アジを釣るか?さてどっち??

釣果自体はかなり良いのですが最大・最小共に入替が難しい・・・・

釣れるアジのサイズが20cm前後で釣ってはリリースの繰り返し。このバトルのお題が地味にムズカシイと言う事を悟り始めた頃、寒さと空腹に耐えかね夕食を食べに出かける事に。

まさかこの選択が勝敗を決める事になるとはこの段階では予想もしていませんでした。

福島県民は秋田に来てもやはりなお店に(笑)冷え切った体に染みるソールフードです

さてさて、エネルギーチャージも完了し作戦会議!

他の場所に移動するか?

実績のある元のポイントに戻るか?

夜間と言う事もあり冒険は避けて元のポイントに戻る事に。。。。

運よくポイントは空いたまま♪(夕まずめから一緒に釣りをしていた山形チーム1名がいるのみ)
長距離移動などの疲労もあり堤防に車を横付けして1時間程仮眠をしていたらまさかの事態が発生。

寝れない上にポイント移動を余儀なくされ朝マズメを迎える事に。

夕まずめと違い全くと言って良いほどアジの気配がしない・・・終わった

他のチームや釣り人が諦めて続々帰り出す状況も帰着時間ギリギリまで諦めずキャストを繰り返す!

岩谷さんHP切れでギブアップ!

秋田港近くの上州屋秋田外旭川店 秋田港の釣り情報はお任せ!!

帰着&検量会場は秋田外旭川店にて実施されみんな他のチームの結果が気になる気になる!

最大・最小をしっかり計測!0.1mmでも勝敗が分かれるのでみんな真剣です!!

そしていよいよ結果発表~♪♪

TEAM福島・・・最大27cm、最小16.4cm=差10.6cmで4位でした

優勝はチーム山形で最大29.4cm/最小16.5cm=差12.9cmでした

優勝したチーム山形に秋田県のトロフィーが授与されました

優勝したチーム山形 若いっていろいろ羨ましですね♪

見知らぬ土地で釣具屋店員として釣り場のリサーチから実釣までをこなすスキルを試されるこの戦い。

結果としては優勝する事は出来なかったけど単純にとっても面白かったです♪♪

次は6月の第3戦「山形県ロックショア決戦!」TEAM福島の健闘を祈ります。

菊地


ショップニュース一覧を見る