「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

おくどてん 奥戸店

ショップニュース

2024年4月25日その他・お知らせ

三島湖に行って来ました。

スタッフ西です。

4月24日に三島湖の石井さんで開催したバス釣り勉強会に参加して来ました。

今回の講師はエンジンの羽生プロと今泉プロです。


今年はまだバスを釣っていないので是非この機会に釣りたいものです。

久し振りの三島湖で当時は6m位減水していた為景色が違います。どうなる事やら。

増水したのでエレキの積み下ろしは楽ですねぇ。

この日は雨が降っていて時々強く降るバッドコンディション。ヘタレの西には厳しい天気でした。

とりあえず8時のミーティングまで釣り開始。

ネコリグでのんびり釣りをしていると突然ラインが走ります。

フッキングも決まり軽い手ごたえで上がって来たのは

20センチくらいの小バスくん

マイティーストレートのネコリグに0.3gネイルシンカーを入れたリグでした。

そのまま下流に向けて流していると再びアタリ

サイズアップの30㎝

続けて25センチくらいを追加

更にもう1本

30センチくらい。

マイティーストレートにネイル0.3gのネコリグを壁ドンすると高反応でした。

ここでで時間になりミーティング。


エンジン製品の紹介をお二方より

スペルバウンドコアハイクラス・ベビーギルフィン・房総蛙・クワッドシャッドなど紹介がありました。
あとは房総で最近パワーホバスト用のワームも・・・

詳しくはスタッフまでお尋ねください。

と言う訳で釣り再開です。ミーティング前は今泉プロ・むらネズミ係長・西の3人が釣っていました。(釣りをしていない人も居ます。)

羽生プロの話ではネコリグなどライトリグをやれば手堅く釣れるでしょうとの事でした。

今回の勉強会の教材です。

房総蛙ベビーギルフィンはダウンショット、クワッドシャッドはホバストでLFT180はデジマキでの使い方がお薦めだそうです。あとネコリグで使えるRCリビングも。

早速RCリビングに付け替えてネコリグをしていたのですがあっという間に根掛かりでロスト・・・(泣)

仕方が無いのでマイティーストレートを再度つけて何投かするとラインが走ってフッキング。


サイズアップの34㎝

その後2本追加



マイティーストレートでした。


ここで一番のアタリ

少し枝に巻かれたのをうまく外してキャッチ

この日最大の38㎝でした。


この後ネコリグのロッドとワームをチェンジ

サンプルをレンタルしたスペルバウンドコアハイクラスSCHS62UL-ST

ワームはアルフハイトのクイックダンスSTで使って見ることに

変えてすぐは反応が悪かったのですが待望のアタリが


無事キャッチすると

35㎝でした。


ここで10本釣れたのですが、教材のルアーで釣っていないので頑張ってみることに。


ボート屋に近づいたポイントでダウンショットを投げるとアタリが!!

小型ですが房総蛙ダウンショットのケロストで釣りました。

11本釣れて時間になったので帰着しました。



講師のプロは流石です。

羽生プロは房総蛙のダウンショットで

45㎝を始め5本


今泉プロは40アップ

で終了になりました。

何と今回は参加者全員釣果がありました。多分初めてじゃないかな?


石井貸船さんは利用者にタマゴ6個入りをいただけます。
養鶏場のタマゴなのでかなり美味しいです。


三島湖で釣りを考えている方は利用してみて下さい。

釣り方ヒットルアーなど詳しくはスタッフまでお尋ねください。

ショップニュース一覧を見る