「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

よこはまなんぶしじょうてん 横浜南部市場店(南部市場駅前店)

パート・アルバイト募集中

ショップニュース

2023年2月4日その他・お知らせ

あとむが行く!!その39『ボートシーバス』

ベビーフェイス釣行会

東京湾ボートシーバスに行ってきました!!
お世話になったのはゴーゴーガイドサービスさん。
今回はベビーフェイスのルアーを深く知ろう!!ってことでベビーフェイスの林さんに来て頂き、ベビーフェイスのルアーの動かし方、使いどころなどを教えて頂きました。


SM135とSM85を駆使して

風の棟周りでボトム付近を探りたい時はSM135Sが使いやすかったです。お重さが50gあり水深20m位でもしっかりボトムが取れました!!
飛距離もかなり出るので青物狙いにもオススメです♪
このシーバスは壁際を巻いてるだけで釣れました。

船底を意識してHIT!!

午前中は風の棟周りでかなり釣れたらしいのですが午後は反応イマイチ・・・
タンカー周りに移動!!
SM135Sだとゆっくり引けないのでSM85に変更。
タンカーと平行に投げ船底30cm下を引いてくるイメージでトレースしてくるとドン!!ナイスコンディションのシーバスが釣れてくれました!
このSM85は重さ20gで一番扱いやすい重さでした!
レンジのコントロールがとてもしやすく飛距離もかなり出ます。
次の1匹で感じましたが早巻きでも動きが崩れずかなり良かったです♪

喰わせた感MAX

場所を移動して柱周りでチェイスがたまにあるけどHITまで持ち込めないポイントが・・・

ここで高田閃きました!!!
中層でも追ってきてるけどくわないんだろーな~なら中層で早巻きに変えてみよう!!
この作戦が1発でハマりシーバスGETです♪

早巻きにシフトしてもバランスが崩れないSM85だからヒットした魚です♪

BIGベイト系など一通り投げてきました

釣果が出たのはSMシリーズのみでしたがBB180やJB150などベビーフェイスのルアーを一通り投げて動かし方などをレクチャーしていただきました!!

特にいいな!!と思ったのがJB150が良かったです。
具体的に言うと、この形のルアーは動かし方に少しコツがあり失敗するとぴょん!っと水面に飛び出てきてしまいます。水中で連続ダートしてシーバスが見ているときにぴょーんしてしまうと喰わない。
その点JB150はいい意味で適当に動かしてもぴょーんしにくかったです!!
サイズも15cmととっつきやすいサイズ感でBIGベイトシーバス始めてみたい!そんな方にぴったりだと思いました。

他店スタッフもしっかりキャッチ

なかなか渋い状況ではありましたがSMシリーズを駆使して何とか全員シーバスキャッチ出来ました♪

是非皆さまベビーフェイスのルアーを使ってみてください!!
動かし方などは高田がマスターしてきましたので質問等ありましたら高田までお声掛けください!!

ショップニュース一覧を見る