「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

おくどてん 奥戸店

ショップニュース

2025年2月28日その他・お知らせ

【釣り場探索】豊洲ぐるり公園

江東区にある【豊洲ぐるり公園】です!^^

いつも当店HPをご覧いただきまして

誠にありがとうございます!^^

奥戸店ちょい釣り担当(安達)です!

山歩き鍛錬の一環として

魚王(ウォーキング)にも

日々勤しんでおります!

そんなシニア世代なちょい釣り担当が、

今回は、ゆりかもめに乗って

現地でウォーキングがてら

ちょい釣りを行いました…

今回は、【ヘチ釣り】です。

ゆりかもめ【豊洲】乗車【市場前】下車です!

自宅からですと

【新木場】経由で

【豊洲】から【市場前】で下車。

それにしても外国人の旅行者の方が

多いですね~流石、観光立国~!

誰にでも分かる様に案内板が多くあります!^^(安心の観光立国)

当日の気温は、

10℃-14℃ 陽射し強く汗ばむ陽気

Tシャツの外国人の方も多かったです。

初めてでも迷いません!専用の歩道あります!^^(流石観光立国)

【市場前】(しじょうまえ)駅から

ゆっくり20分くらい歩くと海側に出ます!

※あくまで魚王(ウォーキング)鍛錬がメインなので…

海側に出ました!(奥の橋はレインボーブリッジです)

偏光グラスを付けて釣り開始です!^^

ちなみに着用ベストはFベスト(桜マーク付き)です!^^

メガネっ子にありがたい

偏光レンズがセブン風に

『デュワッ!』っと

付けられる ゼクーのバロンを

今回は使用しております。
(偏光ジャケットはお気に入りのEG)

ヘチ釣り開始~^^

今回使用タックルは、

ムゲンカイヘチ2.7m(電車で仕舞135cmは長すぎる~)

バトルフィールド黒鯛BKS80NR(ドラグ無しモデル)

糸は、サンラインの黒鯛ISM落とし込みMARK-WINの一択です!

とても見やすいです!

釣り場の水深は深い所でも5mくらいです。

タモは6mを持って行きましたが、

当日の潮位150cm程度でしたら、

3.6mの小継柄タイプで水面まで届きますね~!

※潮位により差がありますのでご注意ください!

浮き輪&柵があるので安心して釣りが出来ます!

万が一の際のハシゴもあり安心~(※実は釣りのポイントでもある)

釣りが出来る場所はとても広いですが…

釣りが禁止されている場所もございます!

※詳しくは公園HPをご確認ください!

釣り可能場所でも利用ルールがあります!

公園利用ルールの順守をお願いいたします!

ランニング、ウォーキング、

サイクリングなどなど

公園には様々な利用者が存在します!

公園管理事務所の担当者の方に

電話問合せをしてお話ししたところ

豊洲ぐるり公園は、多目的公園で

釣り専用公園ではないので

公園利用ルールはお守りください。

との事でしたので、

以下、具体的に説明いたします。

【こちらの公園での禁止事項】

・投げ釣り禁止

・オーバーヘッドキャスト禁止

・振りかぶりキャスト禁止

・撒き餌禁止

・トリックサビキ禁止

上記のルールがありますので、

長い竿を使用した投げ釣りや

投げカゴ釣り、

振りかぶって投げるエサ釣りや

通常のルアー釣りなどは

全て禁止ですので、

十分ご注意ください。

秋口に回って来る青物や

タチウオなんかも

リール竿での投げ釣りが

禁止ですので、

実質釣れる確率は低いです…とても残念です…

ですので、

3mくらいまでの【のべ竿】で釣る

中層狙いの【ウキ釣り】

ルアーなら落とすだけ足元限定【岸壁ジギング】

もしくは、今回の様な【ヘチ釣り】

釣りしか出来ませんので、

十分ご注意ください!!

いくら魚が釣れるからといって

上州屋では、

「禁止事項をお薦めしません。」

キャスト禁止なのになぜ?か引っ掛かっているルアー

とてもキレイな公園ですね~

静かな公園でした…

これからもルールを守って

釣りを楽しみたいですね~!

(…やはりレジャーは平日に限る…担当心の声)

あ、あと【赤クラゲ】に十分ご注意ください!※ピリピリします

エサのおすすめ① マルキューパワークラブ

エサのおすすめ② 浜市セカンドベイト

最後までご覧いただきまして

ありがとうございます!

◎ご来店お待ちしております!

情報はインスタが速いです!^^

ショップニュース一覧を見る