「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

あつぎてん 厚木店

ショップニュース

2017年8月19日アウトドア

北アルプス裏銀座ぶらり旅♪Day1

8/15~17の3日間、北アルプス登山!!

裏銀座をぶら~り、短い夏休みを満喫してきました♪

裏銀座の定番ルートといえばここ!!

新穂高温泉☆

前日入りし、駐車場で仮眠・・・と思ったのですが、スタートから

いや、スタート前から大失態!!

新穂高へ抜ける槍ヶ岳公園線が落石の為、20:30~5:00は夜間通行止め・・・

深夜なのに松本方面に向かう他県ナンバーが多いと思ったら・・・

ゲートが開くまで近くの道の駅で仮眠。

当初は明るくなる前から歩き出す予定だったのですが、仕方なくプラン変更。

双六小屋を基点に周辺で遊ぶことにしました。

天気予報が不安だった為、いくつかプランを用意していたので特に問題なし♪

新穂高センターで登山届けを出し、AM6:00スタート!!

※北アルプスを登山する際、登山届けの提出が義務化されております。

詳しくは下記をご覧下さい。

左俣林道を歩き、AM7:30小池新道入口に到着!!

ここから本格的な登山道になります。

テントや食糧を詰めたザックは重量にして15kgほど。

一応、事前に重荷を入れてトレーニングはしていたのですが・・・

やはりずっしりきますね(笑)

ザックはグレゴリーのパラゴン48を使用。

テントやシュラフ、マット、食糧、調理器具、着替え、その他もろもろを入れてもまだまだ余裕がありました♪

 

AM8:35、秩父沢出合い。

上部に雪渓があるので、ここはひんやりを通り越して寒かったです(笑)

それにしても大勢いますね~!!

下山者も多少いますが、ほとんど登りの方です。

全体的に登山道は狭いので、開けたところを見つけたらこまめに休憩を入れましょう♪

AM11:00、鏡平山荘に到着。

ここで大きく休憩、ラーメンで体力回復♪

このルートは稜線に出るまでひたすら上りです。

行程が長く体力も必要なので、ここで一泊して先を目指す方も多くいらっしゃいます。

小屋から少し戻ったところに鏡池という池があります。

晴れていれば池に写る逆さ槍に出会えるかも?

この辺りからポツポツと雨が気になりだしたので、レインを羽織りました。

 

ナナカマドが実を付けていました。

秋が近づいていますね~

この他の高山植物は、ハクサンフウロ、ウサギギク、クルマユリ、ヨツバシオガマ、チングルマの穂などなど・・・

晴れていればきれいなお花畑なんでしょうが、生憎の天気・・・

弓折岳の分岐の上りをクリアすればあとは比較的平坦な稜線歩き♪

晴れていれば右手に槍ヶ岳や穂高連峰がどーーん!!のはずなのですが、この天気・・・。

写真奥に写る雪渓には多くの足跡がありました。

歩くことができそうですが、登山道は雪渓を左に巻きますので、くれぐれもご注意下さい。

稜線にでてからも長かった!!

展望がないので目的地もわからず・・・

まだか、まだかと黙々と歩くと・・・

うーっすらと見えたー!!!

双六小屋の赤い屋根♪

くろゆりベンチの小さなアップダウンを過ぎれば、あとはなだらかな下りになります♪

PM1:50、双六小屋に到着~!!

休憩込みでコースタイムより若干遅めで到着。

間際に雨脚が強まり、心が折れそうになりました(笑)

テン場の受付を済ませ別荘の設置に行きます♪

お手洗い、水場のチェックもしておきましょう!!

双六小屋のテン場はこんな感じ♪

若干傾斜がありますので、設営場所、向きを考えながら設営しましょう!!

地面は砂地なので、雨でもどろどろ~ということはないですよ♪

テン場の周りにはロープが張られています。

ロープ外は立ち入り禁止なのでご注意下さい。

別荘設営完了♪

ニーモ:タニ2Pは2人用の山岳テントです。

吊り下げ式で、設営がとにかく簡単!!

コーナーアンカーがはめ込み式なので、今回のような雨天時は、フットプリント、フライから設営し、あとからインナーを吊り下げれば水濡れのリスクが最小限に抑えられます♪

ベンチレーションもかなり優秀で、内部の結露はほとんどありませんでした!!

もちろん浸水なんてしませんよ♪

シュラフは、+3℃クラスのダウンシュラフを使用。

長袖長ズボンでちょっと暑いくらいでしたが、ここは個人差もあるので参考程度に・・・

暑い寒いは衣類でカバーしましょう!!

夏山でもフリース、薄手のダウンは必携装備です!!

双六小屋周辺の電波状況ですが、小屋内の談話室周辺でD社が通話可能なレベルで入ります。(談話室内は宿泊者専用です)

小屋周辺は入りません。(A社、S社は未確認)

稜線上は比較的電波が入りました。

小屋の入口に電話ボックスが設置されていました。

 

双六小屋は、山深いところに建っているにも関わらず物販が充実しており、各種お土産をはじめ、軽食、菓子類、冷えた飲み物も充実していました。

頑張ったご褒美に私もプシュッとグビグビ頂きました(笑)

早めに夕食をとり、この日は早々に就寝、Day2に備えるのでありました・・・。

ショップニュース一覧を見る