2018年10月10日その他・お知らせ
嵐山フィッシングエリアさんに行きました!!
スタッフ鎌森です。
今年もトラウトが開幕した、京都市内からアクセスしやすい大人気のトラウトエリア『嵐山フィッシングエリア』さんに京都伏見店スタッフ山本と鎌森、京都右京店スタッフの山口と立本の4人で釣行しました。
3連休直後の2018年10月9日、連日大盛況で『あらゆる場所からのスプーンの絨毯爆撃』(当店スタッフ山本談)にさらされ、スレきったトラウト達ははたして我々の手に負えるのか、そしてトラウトには厳しめの、高めに推移した気温と水温にも正直不安でしたが「迷わず行けよ、行けば解るさ」のアントニオ猪木的精神のもと、釣行した次第です。
それではスタッフ鎌森による今回の釣行の模様をご一読下さい。
ヴァルケイン ハイバースト「鉄板嵐山」カラーは釣れます!!
このカラーが効くのです!!
今期の上州屋オリジナルカラーのスプーン、ヴァルケインさんのハイバーストを素体にした「鉄板嵐山」。
スレきった状況下、スプーンではアタリが極端に少ない状況でも、トラウトが反応してくれました。
『嵐山フィッシングエリアの切り札カラー』の煽り文句は伊達じゃない!!
嵐山フィッシングエリアの水の色に限りなく近づけたマットオリーブ。
このルアーはマジでオススメです!!
嵐山フィッシングエリアに行かれる際はぜひ持っていって下さい。
鎌森のファーストフィッシュは『ハイバースト鉄板嵐山』!!
また、誰もがアタリも無く悶絶していた時に、隣で釣っていた京都右京店スタッフの立本が使って、トラウトを何匹も叩き出していた、こちらも上州屋オリジナルカラーのヴァルケイン ハイバースト『閃光ブラック』、怖いくらいに釣れます!!
最もシンプル、かつベーシックなブラックカラーをさらにカスタマイズ。
ベースの黒はつや消しを採用。
スプーンで重要な裏面もつや消し黒に極小の銀ラメを散らしています。
マッディーな状況でもクリアーな状況でも、使える!!
こちらも、ぜひお早めに手に入れてください!!
コンスタントにアタリが出る、最強の黒『ハイバースト閃光ブラック』。
ムカイさんのグラントレモ上州屋オリカラ『IMチャート』も釣れます!!
嵐山に行くなら一つは持っておきたい『グラントレモ』。
他の釣り人よりも飛ばせる!!
トラウトが興味を示す波動の強さはそのままに、通常のルアーでは届かない竿抜けポイントを直撃!!
遠くに飛ばせる=バイトチャンスの幅も増える!!
嵐山フィッシングエリアに行くなら絶対に持って行きたいルアーです!!
的確に状況を判断、グラントレモでトラウトを釣った当店スタッフ山本。
今回の釣果の画像です。(一部ですが…)
京都右京店スタッフ立本
京都右京店スタッフ山口
シマノふわとろ35Fで釣りました。当店スタッフ鎌森。
京都右京店スタッフ山口のランディングシーン。
当店スタッフ山本のランディングシーン。
ディスプラウト『ピコイーグルプレイヤー』バイトシーン視えました!!
何をキャストしてもダメな時は『セニョールトルネード』が効きます!!
今回は、4人ともある程度釣って満足でしたが、何をしてもトラウトが無反応な悶絶タイムもありました。
ココで当店スタッフ山本が取り出したのは、どんな時でも釣れると評判の『セニョールトルネード』。
…ビックリするくらいの回数のアタリが出ました!!
驚異のアタリ率!!『セニョールトルネード』。
当店スタッフ山本がセニョールトルネードで数匹釣ったところで、京都右京店スタッフ山口にチェンジ。
悶絶タイム突入で、苦しんでいた山口もビックリのアタリ&ヒット連発!!
『コレだけアタリが出て、釣れたらセニョール禁止のエリアもあるわな』と思った次第です!!
セニョールトルネード、ただものではありませんでした…
まさにこれからが最盛期!! 嵐山フィッシングエリアは初心者もベテランにもオススメです。
人当たりが良く、釣りも上手なスタッフさんがいますので、色々なお話が聞けます。
釣れない時はぜひアドバイスをしてもらってください。
また、当店及び上州屋京都右京店では、嵐山フィッシングエリアをはじめ、なごみの湖などでもオススメのエリアタックルが京都府下でも随一の在庫数でエリアトラウトファンの皆様をお待ちしております。
ぜひ、エリアトラウトフィッシングにお出かけの際はご来店下さい。