2025年7月6日その他・お知らせ
スタッフ寺澤 山形県内スタッフのヘラブナ講習会に参加してきました!
先日、山形県内の店舗スタッフを対象にしたヘラブナ講習会に参加してきました。
講師は山形店の赤荻店長です。ヘラブナ釣りのエキスパート。釣り方はもちろん、ヘラウキ作りや万力コミ調整やうるしや塗料系の扱いも名人級の腕前です。
今回は短竿の浅ダナの両ダンゴ。
まずは、仕掛けづくりからスタート。一番のキモは板オモリの巻き方!
糸絡みや仕掛けの落ち方、スピードに影響するとの事。
浅ダナ用のウキでオモリ合わせ。更に針を背負わせてエサ落ちメモリを出す。
エサは、マルキューのカクシン(2カップ)+コウテン(1カップ)+水150CC
初心者でもエサ付をしやすいようにとの配合のようです。
柔ネバよりも硬めです。
次にエサの付け方が重要との事!
針のサイズに合わせた大きさと形、そしてエサの中心に針を入れる。
エサ持ちに影響。(落ち方、スピードに影響するためオモリ巻き共に重要!)
赤荻店長曰く、ほとんどの人がちゃんとできていない。この基本をちゃんとするだけで釣果違いが出てくるはずとの事。
ハリスピッタリの使い方
エサの作り方 計量カップを使いしっかりすりきり
エサ付けは左手だけで丸めて中心に針を!
基本的な動作、作業を教えていざ振り込み!
初めてのスタッフは、エサ付け、振り込みで一苦労な感じ。
そしてジャミの猛攻!ヘラブナのアタリが分からない。
それでも雨が降り出すまでの時間でSさん以外は私を含めて目標のツ抜けを達成。
ダンゴエサの定番!マルキューのカクシン&コウテン
圏内随一のヘラブナの魚影を誇る最上公園
山形県新庄市の最上公園は県内随一のヘラブナの魚影の濃さ!
愛護会の方の尽力もあり人気の釣り場です。
当店(東根店)から無料高速で新庄まで1時間弱で到着します。
山形県には最上公園以外にもヘラブナ釣りが楽しめる釣り場が沢山あります。
ぜひ一度ヘラブナ釣りにチャレンジしてみませんか?
当店にはヘラブナ迷人のへら担当たけおが居りますのぜひご来店ください。