2025年7月5日その他・お知らせ
スタッフ江村、鮎を求めて~友釣り編~
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
スタッフ江村です。
7/1、7/2と両日ともに鮎を求めて駆け回ってきました。
今回は7/2、鮎を求めて友釣り編です。
初めての友釣りということで、ワタクシのワカサギ講師兼アユ講師の当店スタッフ北野、ブラックバス講師の当店スタッフ神田も召喚しての釣行です。
How to AYU。
あさイチから北野講師の指導を賜ります。
ちゃんとめちゃくちゃわかりやすく教えてくれました。笑
ポイントを軽く下見し、とんでもない魚影の濃さに仰天!
…あれが全部釣れたらスゴかったんですが
なにはともあれ水の中!!
「オトリは常に水の中!」を合言葉に次々と所作を学びます。
慣れない長尺の竿にあたふた、私の細腕はすぐに悲鳴を上げておりました。
アユはギラギラしてんだけどなぁ…
ギラギラ光るアユ。ただ釣れない。
少し上流で流していたブラックバス講師神田も同じ状況のよう。
二人して「めちゃくちゃいるのに釣れない」と愚痴をこぼします。
その後、北野講師に導かれさらに上流へ。
当店常連のGOさんの姿も!
なんとものの1時間弱で20匹以上釣っていた達人!
場所をお借りしたうえ、さらに手ほどきを教えてくださいました。ありがとうございます…!
さすがに!
講師を二人招いて釣らないわけにはいかない!とほぼ同時に初キャッチ。
ほかの釣りではなくこの「友釣り」にハマるワケが十分理解できた瞬間です。
KANDAは所要のため午前中まで。私は当然続行。
雨もときおり強く降り、晴れ間もあまり見れない午前中でしたが、午後は暑い日差しもさすほど天候が回復。
活性アップを期待して、瀬の釣りに北野と出発。
これが当店スタッフ北野の正装。オーラが違います。
次はもーちょいマシな顔の写真を撮ってください
午後の活性アップを期待したものの、午前中の冷たい雨水が下りてきたようでフィーバータイムは経験できなかったものの、ポツポツと釣ることができました。
ワタクシは計14匹という釣果でフィニッシュ。ポロリと落としていなければもうちょい伸ばせたんですが!
今後に期待、精進あるのみです笑
ちなみに講師として教えつつ釣っていた北野はワタクシの倍以上釣っておりました。流石の一言です。
1日ぶっ通しで教えてくれた北野先生に大感謝です!