「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

いけぶくろてん 池袋店

ショップニュース

2025年6月23日その他・お知らせ

シマノステファーノミーティング新製品試釣会に参加してきました

ステファーノミーティング 巳之助丸

22日(日)ステファーノミーティング㏌巳之助丸が開催されたので参加してきました。出船前にシマノアドバイザー鈴木孝さんに新製品
『ステファーノ攻H177SP』
『ステファーノ攻LS175』
『NEWスティーレ』
の解説をしていただきました。
当日参加したメンバーにそれぞれ新製品が渡され実釣スタート

最初に使ったのは『ステファーノ攻H177SP』
前作を使っている私は何が変わったのか興味津々
先代のSPは激短ソリッド穂先。新製品のSPはタフテックインフィニティ採用
先代のSPより全体的にややマイルドに仕上がった印象です
穂先も先代より目感度が出る穂先でより使いやすくなった感じでした。
更にグリップ回りからEVAが排除。
カーボンモノコックグリップがリールシート下にも採用され更に手感度がUP
見た目にもカッコイイ☆

しかしこの日は出船も危ぶまれるほどの南西強風。しかもそんな日に限ってミヨシの釣り座・・・
釣り開始も上下動が激しく仕掛けが安定させられない状況
それでも何とか手感度を活かしてカワハギを掛けるも痛恨のバラシ・・・
その後、風も強まりどうにもSPでは釣りにならない状況に

本来ならキャストしてカワハギを広く探してコンタクトしてきたカワハギを手感度で察知して仕留めるはずでしたが。
SPはその感度を活かして広くキャストしての横の釣りからの展開が得意でさらに縦の宙釣りや宙からのボトムへ連れていって食わせるパターンが得意なロッド。

この日のトモよりではこの釣り方で6連チャンとかやってましたがミヨシの潮下では無理www

速攻、釣り方を切り替えます

LS175に持ち替えてボトムの釣りにシフト。潮下だったのでしっかりと誘いを入れたあとのステイで目感度でアタリを捕らえるパターンでなんとか1枚目
この時すでに10時を過ぎていました(汗


ウキのメモリみたいな穂先も見やすかった

LS175の柔軟な穂先はゼロテンからプラテンまでの幅が広くこの日のような海が悪い日でも仕掛けを安定させられるのでしっかり穂先に出たフルフルアタリ(カワハギが針を吸い込んで首を横に振る)を掛ける事が出来ました(^_-)-☆

終盤に掛け朝から上げていた潮も収まってきたタイミングでさらに仕掛けを安定させられるようになったら連チャンもあり楽しめました

この時期のカワハギはまだスポーニング宙の個体も多く喰いが浅いのが特徴。
そんな気難しいカワハギでもLSの穂先は違和感を与えずに喰ったまま放さない場面もありこのロッドに助けられました(感謝)

こんな唇一枚掛かりもLSならバラさずキャッチ!
ちなみにこのカワハギのサイズ24cmの良型です。

NEWスティーレも使ってきました☆

NEWスティーレも今回使わせて頂きました。
スティーレでは初搭載のマイクロモジュールがやばすぎでした。
ギアが無いの?ってくらい滑らかの巻き心地。まるでドラグをゆるゆるにて巻いてるあの感覚と間違う位『ニュルニュル感☆』
29mmスプールは慣性モーメントが大きく減少するので落下スピードが非常に早くなりました。55mmハンドルもこのサイズのリールの最大値サイズで非常にパワフルに巻けますので、XGの気になっていた巻きの重さをまったく感じませんませんでした(個人の感想)

これは早めに予約されることをおすすめします

新製品が気になる方は7月12日(土)PM13:00~18:00に池袋店にて開催する【ステファーノセッション2025】にぜひお越しください
鈴木孝さん、佐々木健仁さんが詳しく解説してくれます。
これは見逃せないですよ♪
皆様お誘いあわせの上ご来店ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております

ショップニュース一覧を見る