2025年4月26日その他・お知らせ
春のエリアはトップなキブン!?:鶴沼川FP
こんにちは~ 白河店 スタッフZAKIです~
4月も下旬を過ぎて日中は長袖だと若干暑さを感じる陽気になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
自分はここ最近川バスメインに釣行していましたがイマイチ釣果が上がらず...パッとしない結果が続いていたこともあり、久々に管釣りに行って来ました。
向かったのは、コチラも久々の釣行となる『鶴沼川フィッシングパーク』さん。
前回釣行したのが白河店異動後すぐだったので半年以上ぶりの釣行デス!
今回は当店のお客様Hサンも同行!フライで好調に釣られてました♬
最初はレストハウスから向かって左手の1号池からスタート。
こちらのポンドは30~40cmまでのレギュラーサイズがメインで主に数釣りメインで楽しまれている方が多いとのこと。
久々のエリアだしサクッと釣りたいな~と思いながら巻きの釣りから始めましたがイマイチ...そこから中層やや下くらいを引いてくるとようやく1本目HIT!
グラビティ1.35gでHIT
意外と下のレンジにいるのかな~?と思って念入りに探りますが後が続かず、ディープクラピーで追加したものの連発はナシ。
マイクロの表層引きにも反応があったもののこれまた後が続かず中々手詰まりな展開に(汗)
そこでHさんから「トップも効果的」とのアドバイス・・・藁にも縋る思いでデカミッツを投入すると。。。
ボコッ
と水面を割るバイト!
この1本をヒントにここからトップ中心の釣りへとシフト。
デカミッツで反応が悪い時はミッツドライも投入!
タッキーブラウンはオススメです♪
さらに昼のペレットタイム到来で、すかさず団子魚Lowを投入すると群がるようにバイト多発!
鱒ボール大量発生で凄い光景になりました(^^;
その後、一旦1号池での釣りを切り上げ今度は2号池へ。
2号池は40cm以上の中~大型クラスのトラウトがメインでイロモノ系も多数放流されており、1号池よりやや難しめ?な印象。
流れ込みが滝になっているのも特徴
とりあえず巻きの釣りで様子を見ますがやっぱり反応はナシ...それでもスプーンからクランクまであの手この手を試しますがノーバイト T T
一方Hサンは2号池でもフライで安定して釣果を重ね、良型クラスのレインボーもキャッチ!
Hサン2号池でも好調キープです♪
やっぱりトップかな~・・・ということで持ち替えると案の定ヒット!
しかし連発とまではいかず、サイト中心で上手くスイッチが入ると食ってくるような展開に。
昼3時頃にHさんがお先に上がられた後は再び1号池に移動し、今度はトップからマイクロに変更して釣ってみマス。
ハント0.7g
表層からやや下のレンジをスロー気味に引いてくると時折反応がありますが、やはりトップと違って連発するような雰囲気はナシ。
ハント、サーヴァントスピア0.7gに反応多めでした
夕マズメで表層付近に魚が集まり出したタイミングで再びトップの展開に戻すと、ここから怒涛の入れ食いモードへ!
夕方の約1時間程度の間に20匹以上とトップフィーバーを堪能しました♬
やっぱりトップの釣りは楽しいですね~
今回は序盤こそ不安な展開でしたが終わってみれば大満足の内容!
久々の管釣りで楽しめました ^ ^
当日の詳しい状況については当店スタッフ山﨑までどうぞ♪