2024年6月14日その他・お知らせ
オススメ!)久慈川のアユイング
今年から始まった
久慈川アユイング
(鮎ルアーやキャスティング鮎、鮎ゲームなどとも呼ばれます)
当店から車で約40分と程近く
始めてみたい方にオススメです!
ポイントは松岡橋より上流
松岡橋
駐車スペースあり
岩盤帯で歩きやすい
まずはここからのエントリーをオススメします
駐車スペース
次にロッドの選び方
バスロッドや、本流ロッド、エギングロッドなどなど代用も可ですが・・・
やっぱり専用竿がオススメです!
投げやすさや操作性が全然違い、まるで友釣りのような感覚で楽しめます
DAIWA:AYUINGX
アユイングの為の基本性能を搭載したエントリーモデル
しなやかに曲がり、掛けた鮎をバラシにくい
流れの筋を攻めやすい
川底にルアーを安定させやすい「メガトップ」搭載
流れの中でもルアーの操作がしやすい
DAIWA:NeostageAY
より広範囲を探れるオールラウンダー
流れの筋を攻めやすい
川底にルアーを安定させやすい「メガトップ」搭載
より専門的に楽しめる長さやスペックが豊富
アユイングを遊びつくせるモデル
ルアーの紹介
DAIWA:AYUINGMINNOW
友釣り用のイカリバリを最適な位置にセッティングできるハリス止め付き
流れの中で立ち上がりが早い固定ウェイト
腹部のマグネットにより流れの中でイカリバリが安定
リップ裏にはウェイト調整用のチューニング専用アイを搭載
流れの中のルアーの位置を確認しやすいチャートヘッド
DAIWA:AYUINGMINNOW LASERIMPACT
浮力をギリギリまで減らし、水中を漂う様なアクション
大型リップが水を受け、アユが苔をはむ様にボトムをトレース
強いフラッシングがやる気のある鮎を刺激
内部ウェイトにもメッキを施し、輝き増
(近日発売予定)
イカリ針は?
DAIWA:アユイングフックSS
迷ったら「KEEP」
バレにくいアユイングの基準となるフック形状
7.0号を基準にアユのサイズ、活性によってフックサイズを変更
アユイング始めてみませんか?
釣って楽しい♪食べて美味しい♪
手軽に始められる「アユイング」
是非、久慈川で始めてみませんか?
これから水量も増え、水温も上がり
鮎の活性も上がる季節を迎えます。
詳しくはアユイング担当ホンダまで
お気軽にお尋ね下さい。