2025年6月6日その他・お知らせ
今週の釣り情報2025年6月6日【松本・新潟・富山・静岡】
【堤防・サーフ】
長野川中島店の釣りバカこと沼ちゃんより青物情報が入りました。上越から下越方面では只今カタクチやマイワシが接岸中!それを捕食するフィッシュイーターが連日釣れています。
今回は上下浜にて見事に78cmのワラサを釣り上げました。詳しくは川中島店の釣り情報をご覧ください。
直江津のハッピーフィッシングでは連日、カゴ釣りにて真鯛や黒鯛が釣れています。また初心者でも入門しやすい投げサビキでは30~40センチの大アジやサバなどが上がり、ルアーではカタクチの接岸次第で60cm前後のサゴシが釣れています。
糸魚川~富山方面ではシーズンを迎えた大型キジハタが好調!ルアーだけでなく釣れた豆アジを餌にした泳がせ釣りで狙ってみて下さい。夜間はアジングにて各漁港で25~35センチのアジが釣れるほか、日中はシロギスの接岸も始まりサーフのちょい投げで釣れています。
秋のベストシーズンを前に親アオリイカの期待も高まります。遠投性とアピール力のある3.5号エギを使い、ゆっくりとしたアクションで狙ってみて下さい。
静岡の三保、石津浜では夕方~朝にかけてはタチウオやアジが釣れています。ワカシも釣れ始めてショアジギングシーズン開幕です。
【船】
直江津出船の遊漁船では日中は乗っ込み真鯛狙いで、多い人で20匹近い釣果と好調を維持。
また夜便のヒラメ狙いはムラがありますが、2.0~8kg近い大物交じりで船中30匹を超える日もありました。
【渓流】
雨による大きな影響もなく本流の水量も安定をして、若干の濁りがあることで警戒心が薄れて、50cm前後のレインボー・ニジマスが釣れるなど状況は良いようです。
各支流は水が少なくなっている河川もありますが、水温も高くなり魚の活性は上がっています。スタッフ西野が梓川水系で釣果を上げてきましたのでブログをご覧ください。
【ワカサギ】
シーズン的に(・・?な感じですが、木崎湖ではこの時期でもワカサギを狙うことができます。
カラバリでも釣れ始めたようで、手返しも早くなることで500匹近い釣果がでているようです。ポイント選びが重要ですので出船前に船宿さんに話を聞いておきましょう。
詳しくはモダンボートさんのHPをご覧ください。